2024/01/11(木)プチニュース「政治刷新本部に小泉進次郎氏、三原じゅん子氏、松川るい氏ら 自民新組織の布陣固まる 安倍派からも10人起用」など

 

選挙ウォッチャーちだい

@chidaisan

この国には、ファミリーマートにできて、国会議員にできないことがある。政治家は断腸の思いで被災地に入れないが、コンビニエンスストアは被災地にもピストン輸送だ。ローソンは社長も被災地に入った。そういう役割だから。国会議員もそういう役割のはずだけど、こちらは自粛する、断腸の思いで。

 

イタリアでゆる〜く

@333mimina

【速報】政治刷新本部に小泉進次郎氏、三原じゅん子氏、松川るい氏ら 自民新組織の布陣固まる 安倍派からも10人起用 どこまでバカなのか?

【速報】政治刷新本部に小泉進次郎氏、三原じゅん子氏、松川るい氏ら 自民新組織の布陣固まる 安倍派からも9人起用

自民党は、派閥の政治資金パーティー事件の再発防止と信頼回復に向けて10日に設置した「政治刷新本部」の布陣を固めた。小泉進次郎元環境相や三原じゅん子氏、松川るい氏ら、若手や女性も多数起用された。 政治刷新本部は岸田首相が本部長、茂木幹事長が本部長代行を務め、麻生副総裁と菅前首相が最高顧問に就任した。 本部長代理には、森山総務会長や渡海政調会長、小渕優子選対委員...

 

れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!

@yamamototaro0

本日、災害特別委員会の 「理事懇談会」が開かれた。 理事懇談会、とは 委員会を開くステップの随分手前、最初の段階。 (懇談会→理事会→委員会) 懇談会が開かれたら、 その流れで必ずしも委員会が開かれる話ではない。 今回の理事懇談会は、「報告」と称して、 政府から能登半島地震の説明を30分、 残りの1時間ほどで 参加理事から省庁側に質問できる、というもの。 ※れいわは理事ではなくオブザーバー、 だが発言が認められる。 理事懇談会は非公開。 マスコミも頭撮りのみ。 (最初の座ってる様子だけ撮影) 議事録も無しで、国民は内容を知ることができない。 報告を聞くことも重要かも知れないが、 一刻も早く政府に必要な仕事をさせるためにも 委員会でやり取りする必要がある。 これまでのルールや前例、運用について、 役人だけで覆したり、 そこから例外的に動かすことは難しい。 だからこそ現在、 この災害においてのボトルネック、 現場の人々の危惧、足りていないものなど、 国会という場で議員がその必要性を伝え、 運用の変更など含め強く求め、 変えていくプロセスが必要で、 大臣含め、政府と直接やり取りできる場が委員会などになる。 今日で発災9日目。 私の感想は、 「ずいぶん余裕だな、永田町は」である。 このような理事懇談会だけで終わって良いのか? 衆院では本日午前中に同じ報告が行われたが、 ※閉会中審査や質疑あり委員会開催の議論は 出ていないという。 (※国会閉会中に委員会を開くこと) 参議院でも足並みを揃えるつもりだろう。 国会の開会予定は今月26日金曜と言われている。 今日から16日後にやっと国会が開会。 委員会がセットされるまでさらに数日となれば、 一体いつ議論するつもりなんだ? もちろん、「理事懇談会」の「報告」でも、 役人から説明を聞き取った後、 直接質問はできる。 ただし、質問を事前通告する必要がないため、 やり取りできる内容は深くない。 答えられる範囲を狭めているのと同じである。 簡単な話以外は、「持ち帰ります」で終わる。 言いたいことを簡単にいうと、 さっさと総理入りで災害委員会開いて、 被災された皆さんへの バックアップを議論しようぜ、 それが最優先課題だろ? 「過去の災害時にも同じ段取りで、 まず聞きとり、その後に委員会という順です」 とか言うのかも知れない。 だから何? そんな段取り、被災した人たちに関係ない。 初動が大幅に遅れて 本格的対応はお正月明け。 その分、現場は深刻化していて、 被災した人々も、 それを支援するNPOも限界を超えてる。 「前例ガー」というなら、 熊本地震では、 発災から5日後には 参議院で同じ趣旨の懇談会が開かれ、 発災から12日後に衆院で委員会質疑を 行なっていた。 災害対応で大変な時に 委員会など開けない、は出鱈目。 2018年国会では西日本豪雨で 命を守る72時間の間にも、 カジノ解禁の委員会審議を平然と前に進め続けた のが自民党です。 恐らく、 後手後手で災害委員会が開催されてたとしても 総理を参加させないように動くだろう。 これだけ遅れを取った災害対応で 多くの人々の命が失われたのに、 決定権のある総理が直接参加しないのは、 あまりにも棄民がすぎる。 最高責任者として出てくるべきだ。 災害大臣では新たな財政が必要となる新たな案件にも、 決定権を持てない。 様々な懸念から本日の理事懇談会では、 閉会中審査の開催と総理入りをお願いした。 もうすぐ(16日後)国会開くんだからーとか、 国会開いたら予算委員会総理入りを取るために 今は要求を控えるとか、薄汚れた大人の事情は関係ない。 今、必要なことは国会が開く前に さっさと被災地の皆さんのために話し合いの場を持て。 そこに総理が出て、 被災された人々や自治体を経済的にも安心させる約束をすべきだ、ということ。 今から能登半島、行ってきます。

 

武田砂鉄

@takedasatetsu

いつまで、こうやって、最終的に「笑い」でどうにかできるという雰囲気を醸成しようとするんだろう。 「これらの事を全て笑いに変えちゃう松本人志を期待してます。私は松本人志を待ち続けます」

松本人志めぐる週刊誌報道、立川志らくの主張が波紋 「説得力ある」「これ自体がセカンドレイプ」賛否両論:中日スポーツ・東京中日スポーツ

落語家の立川志らくが、「ダウンタウン」松本人志を巡る週刊誌の報道に対して述べた私見が、ネット上を騒がせている。賛否両論がうずまき、議論...

 

尾張おっぺけぺー

@toubennbenn

安倍派参院議員は改選時に全額還流 つまりパー券を1枚売っただけでも、それがそのまま不記載かつ裏金化 そういうシステムの上にいた安倍派の参議院議員がこの中の 岡田直樹、野上浩太郎、上野通子、太田房江、松川るい、吉川有美というあたり そんな高確率裏金当事者が責任を取らずに「刷新」?

有田芳生@aritayoshifu

11時から自民党の「政治刷新本部」が開かれる。 メンバーは38人。そのうち安倍派の議員はもっとも多く10人。 裏金問題のシステムと実態の解明をせずして「政治刷新」ができるはずはない。「やってる感」(安倍晋三元総理の表現)の茶番劇だ。

画像

 

愛国心はなまけ者の最後の逃避場

@UniButterPasta

おっ、手を洗う救急医Takaに続いてEARLの医学ツイートもヘリで救援物資は送れない戦線に参戦か しかもこれ酷く恣意的な写真らしいが 医クラの検査スンナ派の二大巨頭が夢の復活だな、悪夢だが… さらに表示

EARLの医学ツイート@EARL_med_tw

「学校のグラウンドにヘリおろせるだろ!」って言ってもねぇ・・・(輪島中学校)

画像

 

尾張おっぺけぺー

@toubennbenn

①1月10日 EARLの医学ツイート >「学校のグラウンドにヘリおろせるだろ!」って言ってもねぇ・・・(輪島中学校) ②1月2日 輪島中学校にヘリが着陸し毛布を届ける https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/922842?display=1… わざわざこんな画像拾ってきて、偽情報を発信する意味が分からない。 偽情報アカウントにはご注意を。

 

画像

尾張おっぺけぺー

@toubennbenn

避難所(学校等含む)だの、漁港だの、いろんな場所にヘリが下りている映像が特にここ数日増えている中。 わざわざ無理そうな画像を拾ってきて、ヘリはおろせないとの趣旨のツイートをやる意味が分からない。 (痛いのは、実際はそこにヘリがおりていたという・・・それも1月2日段階で)

 

アームズ魂

@fukuchin6666

>昼夜問わず救助活動される自衛隊の皆様に心から感謝を。 じゃあなぜ音喜多センセイはじめ維新の皆さまは、自衛隊員の給料をアップさせる法案に反対したのですか?共産党すら賛成でしたが。やりがい搾取ですか?

画像

 おときた駿(日本維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長)@otokita

昼夜問わず救助活動される自衛隊の皆様に心から感謝を。 〉自衛隊、航空機22機・艦艇8隻を派遣 能登半島地震 - 日本経済新聞

https://nikkei.com/article/DGXZQOUA030AM0T00C24A1000000

/…

藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です

@cobta

本当だ。ちゃんと喋ってる。博多華丸大吉は上京前の15年間ほど、吉本芸人が九州にきた際に女性をセッティングしていたこと、松本人志がくるときは、彼の全国各地での評判の悪さから女性が「何されるかわからない」と遠慮して集めるのに苦労したこと。こういう履歴の人がNHKあさイチの司会なんですね。

momozon@momozonjp

福岡に松本人志が来たときの女衒性接待役はもともとは華丸・大吉で、その後、パンクブーブー黒瀬に引き継がれたって感じかな。長期間にわたって、よしもと芸人総出でとか、もうこれ関係者全員アウトだろ。 #博多華丸・大吉 #パンクブーブー #黒瀬純 #松本人志 #小沢一敬

https://twitter.com/i/status/1744787962704052632

埋め込み動画

 

小池 晃(日本共産党)

@koike_akira

自民党政治刷新本部。 最初の仕事は、このメンバーを刷新することではないでしょうか。

画像

 

平野啓一郎

@hiranok

途中の民衆党政権時代も含めて、今に至る経緯がよくまとまった記事。行き着いた先が、この10年のパワハラ人事政治、そして今度は官僚にお任せ政治。 / 「強すぎる官邸」恐怖政治に慣れた官僚 変えられぬ指示待ち姿勢 (朝日新聞デジタル) #NewsPicks

「強すぎる官邸」恐怖政治に慣れた官僚 変えられぬ指示待ち姿勢 (朝日新聞デジタル)

NewsPicks でコメントを読む

 

清水 潔

@NOSUKE0607

既視感あると思ったら、コロナの際ダイアモンド・プリンセス号目前の桟橋まで届いたシウマイ弁当が船内には届かなかったやつだ。舵取りがグズだとこうなる。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c66d46f94fe00ef5d57ca9cc56df8cdb5c8509c3… 焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台

焦る岸田首相、夜10時に「当日消費期限切れおにぎり」到着…能登地震お粗末対応の舞台裏(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

 元日に日本を襲った能登地震に対する政府対応が混乱を来している。官邸や防衛省の関係者、被災現場の声に耳を傾けると、岸田文雄首相が率いる官邸の拙い司令塔ぶりが浮き彫りとなった。(イトモス研究所所長 小

 

日刊ゲンダイDIGITAL

@nikkan_gendai

違法な裏金づくりのためならあの手この手の悪知恵を働かせるクセに、大災害に直面した国民にはまるで関心がないとしか...恐るべき政治的鈍感力をまざまざと見せつけられている国民は怒りを通り越して驚愕しているのではないでしょうか。日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで https://nikkan-gendai.com

日刊ゲンダイDIGITAL

 

健康Mr.K

【編集後記】自分たちはバカであると証明し続けるネトウヨです。

 


「ブラックジョーク」派閥トップ3人、党改革主張の石破茂氏外れる 自民「政治刷新本部」/一覧 2024/01/11

自民党は11日、安倍派政治資金パーティー裏金事件を受けた再発防止策や派閥のあり方などを協議するための「政治刷新本部」の初会合を党本部で開いた。本部長を務める岸田文雄首相(党総裁)をはじめ、執行部メンバーやベテランから中堅、若手まで計38人が出席。約1時間、議論をかわした。

政治刷新会議メンバーの顔ぶれは次の通り(敬称略、カッコ内は所属派閥)。

◆  ◆  ◆

◆最高顧問 麻生太郎(麻生派会長)、菅義偉(無派閥)

◆本部長 岸田文雄(岸田派離脱中)

◆本部長代行 茂木敏充(茂木派会長)

◆本部長代理 森山裕(森山派会長)、渡海紀三朗(無派閥)、小渕優子(茂木派)、関口昌一(茂木派)、岡田直樹(安倍派)

◆副本部長 逢沢一郎(無派閥)、浜田靖一(無派閥)、梶山弘志(無派閥)、金子恭之(岸田派)、平井卓也(岸田派)、野上浩太郎(安倍派)、牧野京夫(茂木派)

◆幹事長 木原誠二(岸田派)

◆幹事長代理 福岡資麿(茂木派)

◆幹事 小泉進次郎(無派閥)、佐々木紀(安倍派)、鈴木馨祐(麻生派)、牧原秀樹(無派閥)、松本洋平(二階派)、島尻安伊子(茂木派)、高階恵美子(安倍派)、堀内詔子(岸田派)、上野通子(安倍派)、太田房江(安倍派)、松川るい(安倍派)、三原じゅん子(無派閥)、吉川有美(安倍派)

◆事務局長 小倉将信(二階派)

◆事務局長代理 小林史明(岸田派)、牧島かれん(麻生派)

◆事務局次長 鈴木貴子(茂木派)、藤原崇(安倍派)、三谷英弘(無派閥)、高橋はるみ(安倍派)

◆  ◆  ◆

今回の人選をめぐっては、野党だけでなく自民党内からも「ブラックジョークとしか思えない」(関係者)と疑問視する声が出ている。存続か解消かを含めた派閥のあり方が1つのテーマとなるにもかかわらず、最高顧問には、麻生派会長の麻生太郎副総裁が就任。同じく最高顧問の無派閥の菅義偉前首相との間でバランスを取ったとみられるが、麻生氏は派閥解消には否定的とみられ、最高顧問2人の間でも意見が割れるとみられる。

本部長は岸田文雄首相(岸田派会長離脱中)が務めるが、本部長代行は茂木派会長の茂木敏充幹事長、本部長代理には森山派会長の森山裕総務会長と、麻生氏を含め、派閥の領袖(りょうしゅう)3人がメンバー入りした。

36年前のリクルート事件を受け、当時若手議員として党改革を訴えた渡海紀三朗政調会長が入った一方、渡海氏とともに行動し、昨年来、政治改革について議論する場が必要と繰り返し提案してきた石破茂元幹事長は、メンバーから外れた。一方、2014年に自身の政治団体の不明朗な政治資金支出問題が表面化した小渕優子選対委員長は、メンバーに加わっている。

麻生太郎氏(2023年3月2日撮影)

 

麻生太郎氏(2023年3月2日撮影)© 日刊スポーツ新聞社

 

関連するビデオ: 菅前首相、派閥の解消を主張 「政治刷新本部」初会合 (日テレNEWS NNN)

 

菅前首相、派閥の解消を主張 「政治刷新本部」初会合