乳幼児ワクチン 4種とヒブ合わせた「5種混合」開始へ 2024年4

2023-12-27

 

最近、患者さんから乳幼児のワクチン接種について相談を受けることが増えてきました。

 

ワクチンスケジュールを見せてもらったらその数に驚き・・・。

 

うちの子供たちが小さい頃って、こんなに接種したっけ?

 

と思うくらい多いのです。

 

しかも混合ワクチンが増えている。

 

どんどん混合が増えていくのでしょうか。

 

こんなニュースがありました。

 

勤務医団の本音

@JPN_Doctors

このように「複数ワクチンが混合1回で終了!」と戦略的に仕掛けてくる 成分相互作用分析や効果効能評価は「現状,安全性問題なし。効果期待できる」が既定路線 こうして不要な成分が幼子を蝕む 「母子手帳の歴史」を知れば大半の親は子供へのワクチン接種を回避するだろう

乳幼児ワクチン 4種とヒブ合わせた「5種混合」開始へ 2024年4月

 厚生労働省の予防接種基本方針部会は20日、これまで乳幼児が別々に打っていた4種混合とインフルエンザ菌b型(ヒブ)のワクチンについて、二つを合わせた5種混合ワクチンの定期接種を2024年4月に開始する方針を了承した。対象年齢は生後2カ月から7歳半まで。生後7カ月までに接種を開始し、計4回接種する。合

 

 

ニュースはコチラ↓

 

乳幼児ワクチン 4種とヒブ合わせた「5種混合」開始へ 2024年4月 | 毎日新聞 厚生労働省の予防接種基本方針部会は20日、これまで乳幼児が別々に打っていた4種混合とインフルエンザ菌b型(ヒブ)のワクチンについて、二つを合わせた5種混合ワクチンの定期接種を2024年4月に開始する方針を了承した。対象年齢は生後2カ月から7歳半まで。生後7カ月までに接種を開始し、計4回接種する。合mainichi.jp

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

乳幼児ワクチン 4種とヒブ合わせた「5種混合」開始へ 2024年4月

 

 

厚生労働省の予防接種基本方針部会は20日、これまで乳幼児が別々に打っていた4種混合インフルエンザ菌b型(ヒブ)のワクチンについて、二つを合わせた5種混合ワクチン定期接種2024年4月に開始する方針を了承した。

 

対象年齢は生後2カ月から7歳半まで。

 

生後7カ月までに接種を開始し、計4回接種する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こんなtweetをされている市議会議員さんがおられました↓

 

谷上 のぼる〘和泉市議会議員〙

@n_tanigami

  子育て中もしくは    妊娠中のご家庭へ    【の予防接種】  について読んでいただきたい情報    この判断を委ねてはいけない  勿論様々な情報を参考にする    しかし判断をするのは  必ずあなたでなければならない   時間をかけて考えて欲しい     あなたの宝物は   この世にたった1人の存在    他人と同じではない    同じじゃ無くていい 予防接種について考えること(2020 改訂版) おおつか小児科アレルギー科クリニック 今回の新型コロナ問題があり その他予防接種全般に関して考えるようになりました お付き合いしている医師方から 子どもへの定期予防接種について 「発達障害や多動や自閉等の原因の可能性」 「既に必要無いワクチン」がある と聞き、調べ始めました  自分自身の子どもにも疑い無く  接種しましたが後悔の念で一杯  子どもの顔を笑って見れません だからこそ私はやる事があります  ハッキリ言える事は予防接種も     【ビジネス】です  小児科はワクチン接種が無いと収益が上がらない医院が多い #1人でも多くの人に #真実を伝える  最近は医師に不信感を抱く傾向にありましたが  このクリニックではしっかりと    「医師としての意見」  を発してくれています  とても安心出来るクリニックであると考えられます     ~以下はHP抜粋~ インフルエンザワクチンのように理論的にも現実的にもほぼ効果はない HPVワクチンが変更されない限り再開する気持ちになれません、当クリニックでは接種を控えます ワクチンなどで副反応がおこり、命をなくしたり、ひどい障がいを受けられ、しかもそれが副反応であると認めさせるために 被害を受けた方が、いわば自らそれを証明しなければならないご苦労を見てお手伝いした経験がありました とりわけ インフルエンザワクチン 日本脳炎ワクチン(当時) は益より害の方が大きいと考え、まだ勤務医をしていた頃から、当時同僚だった先生方や全国各地の方々と共に接種中止を求めて運動し、一旦は事実上中止になった時期もありました ワクチンについての正しい評価(それは現在私たちをとりまく環境での有効性、安全性、有用性の判断に基づくものでなければなりません。)を広く皆様にお伝えすることではないかと思っています。  とはいえ、人それぞれ価値観は違います。健康観、疾病観、何が正しくて何が間違いか、答えは一つではなさそうです。 罹患して重症化が懸念されるかどうか、ワクチンの有効性、副反応リスクを考え、私の考えをお示ししますが、皆様のご判断は尊重します。但し、小児科では判断の主は、接種を受ける本人ではなく保護者である事を忘れないでください。お子様が自分で判断できる年になったらその判断をお伝え下さい には定期接種ワクチン個々への 意見も掲載してくれています 本当に感謝いたしますm(__)m #予防接種 #おおつか小児科アレルギー科クリニック https://ootuka-cac.com/refer.html#%E4%BA%88%E9%98%B2%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D…

 

 

長文なのでコピペしたものを載せます↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

   👪子育て中もしくは
   💑妊娠中のご家庭へ

   【👶の💉予防接種】
 について読んでいただきたい情報
 
 この判断を委ねてはいけない
 勿論様々な情報を参考にする

   しかし判断をするのは
 必ずあなたでなければならない

  時間をかけて考えて欲しい

    あなたの👶宝物は
  この世にたった1人の存在

   他人と同じではない
   同じじゃ無くていい

予防接種について考えること(2020 改訂版)
おおつか小児科アレルギー科クリニック

今回の新型コロナ💉問題があり
その他👶予防接種全般に関して考えるようになりました

お付き合いしている👨‍⚕️医師方から
👶子どもへの定期予防接種について

「発達障害や多動や自閉等の原因の可能性」
「既に必要無いワクチン」がある
と聞き、調べ始めました

 自分自身の子どもにも疑い無く
 接種しましたが後悔の念で一杯

 子どもの顔を笑って見れません

🔥だからこそ私はやる事があります

 ハッキリ言える事は予防接種💉も
    【ビジネス】です

 🏥小児科はワクチン接種が無いと収益が上がらない医院が多い

#1人でも多くの人に
#真実を伝える

 最近は医師に💔不信感を抱く傾向にありましたが
 この🏥クリニックではしっかりと

   「医師としての意見」
 を発してくれています
 とても安心出来るクリニックであると考えられます

    ~以下はHP抜粋~

❌インフルエンザワクチンのように理論的にも現実的にもほぼ効果はない

❌HPVワクチンが変更されない限り再開する気持ちになれません、当クリニックでは接種を控えます

ワクチンなどで副反応がおこり、命をなくしたり、ひどい障がいを受けられ、しかもそれが副反応であると認めさせるために

被害を受けた方が、いわば自らそれを証明しなければならないご苦労を見てお手伝いした経験がありました

とりわけ
 

インフルエンザワクチン
日本脳炎ワクチン(当時)
 

は益より害の方が大きいと考え、まだ勤務医をしていた頃から、当時同僚だった先生方や全国各地の方々と共に接種中止を求めて運動し、一旦は事実上中止になった時期もありました

ワクチンについての正しい評価(それは現在私たちをとりまく環境での有効性、安全性、有用性の判断に基づくものでなければなりません。)を広く皆様にお伝えすることではないかと思っています。

 とはいえ、人それぞれ価値観は違います。健康観、疾病観、何が正しくて何が間違いか、答えは一つではなさそうです。

罹患して重症化が懸念されるかどうか、ワクチンの有効性、副反応リスクを考え、私の考えをお示ししますが、皆様のご判断は尊重します。但し、小児科では判断の主は、接種を受ける本人ではなく保護者である事を忘れないでください。お子様が自分で判断できる年になったらその判断をお伝え下さい



🔻には定期接種ワクチン個々への
意見も掲載してくれています
本当に感謝いたしますm(__)m
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

小児科医というと私は真弓定夫先生を思い浮かべました。

 

子供たちが小さい頃、真弓先生の漫画本とかを読んで子育ての参考にしていたのですが、今となってはとてつもなく勇気ある行動だったと思います。

 

この動画、是非観て下さい↓

 

Yohchan(インプレッション、エンゲージメント数を減らすのはやめなさい)

@ikeyo1965

【真弓定夫医師】 「母子手帳とワクチンの罠」

https://twitter.com/i/status/1558177755631538177

 

Xで見る

 

ルパン小僧kuu222@kuu331108

拡散希望 【予防接種スケジュール】 母子手帳に入ってる ナント、コロナワクチンがーー あの母子手帳に、乳幼児のコロナワクチン 接種が組み込まれたのです 母子手帳に組み込まれちゃうと、 接種しなくちゃと、赤ちゃんや幼児に 接種させてしまうママが… https://instagram.com/p/ChHeyKZJ6lq/

画像

 

小児のワクチンで強制になっているものは1つもありません。

 

接種したくなければ拒否しても法的には問題ありません。

 

患者さんの中に「接種しないと保育園に入れない」と言われていた方がおられましたが、インターナショナルスクールを除き一般の保育園は、公立も私立もワクチンを接種していなくても入れます。

 

探してみて下さい。

 

また乳児健診にきちんと行っていれば児童相談所に通報されて「ネグレクト」認定されることもないそうです。

 

乳児健診は受けましょう。

 

そこでワクチンを勧められるかもしれませんが、接種するかどうかを決めるのは保護者です。

 

強制されるものではありませんので安心して乳児健診に行って下さい。

 

 

それにしてもワクチン漬けの子供たち。

 

ワクチン接種後から体調が悪くなったり自閉症のような症状が出たりする子どもも少なくないようですから接種に当たっては十分調べて慎重に検討して下さいね。

 

この動画も参考になさって下さい↓

 

予防接種は安全で有効か?~絶対に知っておきたい予防接種についての事実~ 予防接種とワクチン この話題についてはたくさんの賛否両論があります。 政府は、予防接種は安全で有効だと言っています。その一方で、科学者や一部の親たちが、予防接種は危険で時には死を招くと言っています。 あなたは何を信じますか? そして予防接種について事実を知っているでしょうか? 予防接種に何が入っているか知ってい…rumble.com

 

 

また情報が入ればブログに書きますね。

 

ブログに書けない情報は私のニコニコチャンネルでお話します。

 

肛門科女医 みのり先生チャンネル(佐々木みのり) - ニコニコチャンネル:社会・言論肛門科女医みのり先生による医療(肛門から美容まで)と時事ネタch.nicovideo.jp

 

 

診療所の患者さんへ

 

以下略

 

#ワクチン接種#コロナワクチン#予防接種#小児ワクチン#保育園#小児科#ヒブ#4種混合#5種混合ワクチン