新型コロナの患者報告数が3週連続で増加!第10波に突入した可能性 インフルエンザ患者数も急増中!1医療機関当たり33.722023年12月16日

*@ojimakohei

新型コロナウイルスとインフルエンザの患者数が激増しています。

厚生労働省や自治体の発表だと、新型コロナ感染者数は3週連続の増加となり、今週の数字的にも4週連続の増加傾向がほぼ確定。
12月10日までの1週間で1つの医療機関当たりの平均の患者数が3.52人に増え、前の週の1.28倍となっています。新型コロナウイルスの第10波が本格した可能性も否定できず、このままさらに増えるかどうか注目したいところです。
インフルエンザにおいても増加傾向は変わらず、今季初の1医療機関当たりの患者数が30人を超えました。過去10年で最も早い増加率で、今年はインフルエンザの大流行の兆しがあるとされています。NHKのまとめだとこの1週間の全国の患者数はおよそ111万8000人に増え、インフルエンザへの警戒情報が各地で発表されている状況です。

 新型コロナ感染状況 “前週から全都道府県で増加 感染対策を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231215/k10014289171000.html

新型コロナウイルスの全国の感染状況は、12月10日までの1週間では、1つの医療機関当たりの平均の患者数が3.52人で、前の週の1.28倍となっています。厚生労働省は「前の週と比べるとすべての都道府県で増加しており、例年冬は感染が拡大する傾向にあることから、感染対策を続けてほしい」としています。

インフルエンザ患者数 さらに増加 1医療機関当たり30人超に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231215/k10014288991000.html

全国の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は、今月10日までの1週間で1医療機関当たり33.72人と前の週からさらに増加し、今シーズン初めて30人を超えました。1医療機関当たりの患者数が30人を超えるのは過去10年で最も早く、専門家は「今シーズンは流行のピークが例年に増して高くなることが懸念される」として対策を呼びかけています。

 

ウェザーニュース

@wni_jp

 

<インフルエンザ患者数 多い状況続く> 今日12月8日(金)、厚生労働省は2023年11月27日〜12月3日のインフルエンザ発生状況を発表。定点医療機関からの報告数は132,117 人でした。前週よりもわずかに減少したものの、依然として患者数の多い状況が続いています。 https://weathernews.jp/s/topics/202312/080155/…

画像

 

以下略

 

インフルエンザが流行している理由

2023-12-12
 


原因は明らか
昨年インフルとコロナの同時打ちをしたから


 

コロナmRNAワクチンはTregを誘導するからIL-10がすごく高い状態でインフルワクチンを打たれているのでインフル免疫寛容状態というのが続いてきて今、インフル劇流行りという状況を発生させている

今年また同時打ちしている

だから来年も年がら年中、インフルが流行っている状態

あとコロナも

免疫抑制モロですからね

打つ度に流行る

インフル、コロナずっと流行っていく状況っていうのが日本でこれから現出する

日本だけで現れると思います

それにも関わらず分かりきってるのになぜこれを続けて行くか?

日本は治験国
 

以下略