岸田首相「長崎原爆の日」式典欠席に強まる反発の声…あいさつ“コピペ疑惑”も蒸し返される(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/390.html 2023 年 8 月 07 日

岸田首相「長崎原爆の日」式典欠席に強まる反発の声…あいさつ“コピペ疑惑”も蒸し返される
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/327187
2023/08/07 日刊ゲンダイ


オンライン出席すればいい(広島原爆の日、平和記念式典で献花する岸田首相)/(C)共同通信社

 沖縄に豪雨災害をもたらした台風6号は7日、奄美地方を暴風域に巻き込みながら北寄りに進路を変え、勢力を強めながら今後、九州地方に接近すると見られている。

 こうした状況を踏まえ、長崎市の鈴木史朗市長(56)は、「長崎原爆の日」の9日に予定していた平和祈念式典について、規模を縮小して屋内で開催すると発表。代替場所は長崎駅近くの「出島メッセ長崎」で、屋内での開催は1963年以来60年ぶりだ。

 岸田文雄首相(66)や各国大使ら来賓の招待も見送り、市関係者のみで実施。首相が式典に参列しないのは99年以来という。

 暴風警報などが発令される可能性があるため、やむを得ない緊急措置なのだが、SNS上では岸田首相に対する投稿が少なくない。

《台風でも大雨でも、サラリーマンはふつうに出社して仕事している。岸田さんも式典出席ぐらいできるのではないか》

《オンラインでもいいから、日本の首相として出席するべきだと思う》

《九州や東北が豪雨災害に見舞われていた時、外遊してたよね。外遊はするけれど、原爆の式典は欠席するのかあ》

 岸田首相と「長崎原爆の日」をめぐっては、昨年の式典に出席した際のあいさつが、広島の式典と内容が酷似しているとして“コピペ疑惑”が指摘されたことも。それだけに今回の式典欠席に対して反発の声が強くなったようだ。

 被爆地出身をアピールしてきた岸田首相だけに、原爆被害に対する思いや核廃絶に向けた本気度が改めて問われている。

 

以下コメント略

 

マイナカードだけではない 一事が万事の自民党政権は自分の都合とメンツだけ/日刊ゲンダイ
http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/782.html 2023 年 8 月 07 日

マイナカードだけではない 一事が万事の自民党政権は自分の都合とメンツだけ/日刊ゲンダイ
公開日:2023/08/05 17:00 更新日:2023/08/05 17:54
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/327103

 驚くべき会見だった。ここまで国民をなめきった総理会見も珍しいのではないか。

 混乱がつづく「マイナンバーカード」について、岸田首相が行った4日の記者会見。国民に大きな不安を与えているのに、謝罪の言葉は、たった一言、冒頭で「国民の皆さんにおわび申し上げる」と、頭も下げずに発…