「省エネ」には、詐欺が満載

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=228570

猪飼野 ( 50歳代 東京 営業 )         10/03/19 PM01 

■省エネ商品が評価されているが、ほとんどが詐欺まがいだ。

そもそも、一番の省エネは商品を買わない(≒消費しない)事だ。

製造エネルギーや、廃棄エネルギーを無視して、新製品を交わせてまだ使える旧製品を廃棄することがどれだけ,非効率なのかは一切言わない。

省エネと謡って新商品を買わせる作戦なのです。

その中でも、「LED蛍光灯」の広告は、誇大広告でなく詐欺行為です。

ネットで「LED蛍光灯」で調べてみると、たくさんの商品宣伝が満載である。

LED は、省エネで素晴らしいが、少し値段が高い』

『値段は消費電力の軽減で取り戻せる』

などと、謡っている。

しかし実態は全く違う。

私が具体的に専門家に店舗照明で蛍光灯の代わりに、「LED蛍光灯」の検討をしてもらったが、その結果は

 ◆コストは、蛍光灯は1本=800円 LED蛍光灯=1.5万円

 ◆同等の照度を確保するためには、約2倍の本数の設置が必要

 ◆2倍の本数設置の消費電力は 蛍光灯<LED蛍光灯となってしまう

つまり、暗い、高い、消費電力が大きい(同等の照度確保)となり、現時点では全く使うに値しない。

さらには、規格が無く、日本のメーカーは、開発段階が商品化にまで至っていないという静観中(一社だけが近々発売予定といっている。)海外製品は信用できるかどうか分からないとまで言われた。

万台指摘の記事を下記に紹介します(一年前の記事だが、実態は変わっていない)

<以下引用>~~~~~~~~~~~

『夢”の照明、白色LEDの市場拡大に待ち受ける落とし穴』

「週刊ダイヤモンド」リンクhttp://diamond.jp/series/inside/09_05_23_002/

http://diamond.jp/articles/-/1689

そのLED照明は、まだ蛍光灯の性能に達していない。エネルギーに対する明るさの効率を示す発光効率は、最高峰の「Hf型」蛍光灯で1ワット当たり約100ルーメン。

一方、LED照明は約80ルーメンと低い。確かに、LEDチップ自体は150ルーメンに達しているものもあるが、照明器具に組み込むことで効率が5030%下がってしまうのだ。

LEDチップは熱に弱いため、放熱技術一つで寿命が大きく変わり、ソケットで明るさが変化する。

加えて、LED照明の大半は、照明器具などの適合基準を定めた「電気用品安全法」の対象外となっている。一般の照明器具と異なり、規格はなく、品質も保証されていない。

 たとえば「LED照明の明るさは蛍光灯と同じ。だから省エネでお得」としても、LEDの光は直線的なため、明るさにはムラが生じる。LED照明の真下から1メートル離れた壁が暗いこともある。

安全性の保証も不十分。流行の蛍光灯形LED照明は既存の蛍光灯と取り替えが可能とされるが、そもそも、器具は付け替えや改造を想定していない。壊れてもメーカーは責任を負えない。「こちらで調べると、海外製品のうたっている性能が実際と違うこともある」(大手照明器具メーカー)。

 

amaちゃんだ @tokaiamada  11月27日

https://twitter.com/tokaiamada

テレビの見過ぎで死亡率アップ!1日7時間以上で死亡率45%増!米国立がん研が発表!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8884.html

これはブラウン管テレビでなく液晶テレビLEDの問題だろう

 

amaちゃんだ @tokaiamada

白熱灯の輸入・製造を禁止へ!政府方針で2020年度をめどに!発光ダイオード(LED)への置き換えを促す!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8892.html

同じ明るさ、見やすさで蛍光灯と比較するとワット数はほぼ同じ

LEDの値段は10倍、耐久性も数年で切れてしまう欠陥品ばかり

  

shinshinohara –  @ShinShinohara

https://mobile.twitter.com/ShinShinohara/status/669874211272290304?p=v

例えば植物工場の多くは、蛍光灯で栽培を行っている。

テレビではLEDでの栽培が映像で流れているが、現状、LEDの光で育てられる植物はレタスくらいである。

5:43 - 20151126

 

LED照明を国策で強制するな!(4)未来投資に向けた官民対話の出席者に経済三団体、日立、積水ハウスなど

http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/15157b9682459baab00806bd1158beba

2015-11-27 | LED