各地の公共下水道にヨウ素131 が検出されるのは何故か!?

http://ameblo.jp/64152966/entry-12018921819.html

2015-04-26 04:12:16

各地の公共下水道にヨウ素131 が検出されるのは何故か!?

 

 cmk2wl @cmk2wl さんのサイトより

https://twitter.com/cmk2wl

神奈川県 下水処理場における汚泥焼却灰の

放射性物質濃度等の測定結果

https://pbs.twimg.com/media/CDcCZiHUsAAPrBp.png:large

平成27417日  東京都下水道局

下水処理における放射能濃度等測定結果採取日 4月2日~8日

汚泥焼却灰東部スラッジプラント(江東区新砂)ヨウ素131 26Bq/kg

セシウム134 97Bq/kg  セシウム137 390Bq/kg

・・

下水汚泥の放射性物質測定(自主調査)

愛知県豊橋市の公共下水道の中島処理場から発生する

下水汚泥測定結果(平成2733日採取)

https://pbs.twimg.com/media/CDcG0EPUUAAsfLp.png:large

群馬県 下水汚泥の検査結果(平成2743日)

https://pbs.twimg.com/media/CDcVXlaVIAEtu7j.png:large

 

甲府市上下水道局浄化センター

脱水汚泥等の放射性物質測定結果について

http://www.water.kofu.yamanashi.jp/alib_data/file/pdf/odei20150330_gesui.pdf

 

岩手県 下水汚泥等の放射性物質の測定結果について大量に、ヨウ素131が検出されています。

https://pbs.twimg.com/media/CDci_zaVEAAQJ1W.png:large

 

 東海アマさんのサイトより

https://twitter.com/tokaiamada

・メルトスルーした核燃料が再臨界すると、最初に出てくる核種が、揮発性の強いヨウ素とテルル、キセノン、クリプトンなどだが、とりわけヨウ素131が検出されやすい。

再臨界の目印は、テルル132とヨウ素131である。

CTBTのヨウ素131検出は記入上のミスではあり得ない。 

圧力を受けて不検出に改ざんした可能性大

http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/637.html

  ↑ 

 重要

____________________________________________________________________________________________

管理人

岩手県で、大量に、ヨウ素131が検出されているのに、首都圏が少なかったり、不検出というのには大きな疑問を感じます。

それに、不検出というのは、検出されていない訳ではありません。

・検出限界が、超大幅に アップ 引き上げられた結果でしょう。

 もみじ

東京・関東の水道水、311前の2000倍の検出限界値

&安全基準値はアメリカの約2700倍!

http://ameblo.jp/64152966/entry-11382520527.html

 東京の水は、安全なのか? ND(不検出)のうそhttp://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1419.html

一部引用

水道水は測定値が概ね0.2Bq/kg未満の場合に「ND(不検出)」と表示されます。

0.2Bq/kg未満⇒200ミリベクレル/リットル

過去は、どうなっていたのだ?

 環境放射線データベース

http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top?pageSID=21349183

http://blog-imgs-51.fc2.com/p/f/x/pfx225/20121015150056b17.jpg

東京の水2

 大気圏内核実験、中国の核実験、チェルノブイリの事故、それらをはるかに上回る。

昔は、1ミリベクレルじゃないか、つまり0.001ベクレル。

よく見たら、0.5ミリベクレルの時が続いて、2010年は不検出、

きっと検出限界は0.1ミリベクレル以下なのだろう。

そして、今、2000倍の検出限界となる。

--------------- 以上、引用終わり -------------

平和をめざす翻訳者たちさんからより

http://www.tup-bulletin.org/modules/contents/index.php?content_id=935

一部引用

私の住んでいるコロラド州でも、330日、デンバーの水道水から1リットルあたり0.17ピコキューリーの放射性ヨウ素131が検出された。これがどのくらいの値なのか、日本の水道水の汚染度と比べてみた。

323日に東京の水道水から検出されたヨウ素は1リットルあたり210ベクレル。

これをピコキューリーとして換算すると、約5670ピコキューリーとなる。

デンバーの水道水に含まれるヨウ素の約33千倍だ。

驚いたのが、水道水に関する日米の安全基準のおおきな隔たりだ。

米国環境保護庁(EPA)の定める飲み水の最高汚染基準値は3ピコキューリー。

日本の原子 力安全委員会が定めた水道水の基準値は300ベクレルだが、これを換算すると約8100ピコキューリーとなる。つまりアメリカの基準値の約2700倍なの である。

--------------- 以上、引用終わり -------------