味噌作り


 味噌作り講習会を始めたのが1994年12月


からですが、この公民館では1998年2月


からなので、17年になります。


 当初は県内産(米・大豆)、麦は香川産、


県内産から国産に変わっていきましたが、


安心安全なものと言うことで開いています(公民館主催)。


 個人的な話ですが、


なるべく発酵大豆を摂るようにしています。


 納豆など大豆製品(国産表示でなく、


九州産・岡山産・北海道産大豆100%表示)も、


産地を確かめた上で購入しています。


 私の三味線の先生が参加される、


また干物が買いたいと言うことで、


少し早く来ていただき(福山駅に)


鞆の浦まで行ってきました。


 今回は時間がなく、


 坂本竜馬(うり国ど)と紀州藩が直談判した


建物を宮崎駿・元映画監督がデザインした


御舟宿「いろは」には寄ることができませんでした。


 鞆の浦から約30分、


バイキング方式での昼食。


 勿論、クーポン券(パソコンで打ち出し)持参。


昼食後、午後2時から味噌つくり講習会でした。




構図が良くありませんが

見どころはいっぱいあります





雁木



常夜燈

焚場、船番所跡等も残っています。


古い建物も



お友だちのお店に

連れ合いさんは、お休みでした。


生きのよいえび




バイキング

何か変な組み合わせ


いつもは食べないものを


かぼちゃのケーキが


山口乃至島根産大豆(蒸して潰したもの)

湯冷ましを入れて、大豆・米(岐阜産)麹、

自然塩を混ぜ合わせる



ホーロー、甕(陶器製)、約8Kgの米味噌

焼酎で、容器をアルコール消毒


自然塩を振って、できれば陶器製の重石を


約30分で終了し、飲み物を頂きながら

味噌のはたらき等

デドックスについてお話をして終了。


私が作った、13年前の麦味噌を持参しました。