冬の間は毎年畑の環境整備しています。


去年はミニ田んぼの拡張と水はけの為の溝を掘り直したりしました。

今年は倉庫の増築と木の剪定と作付け部の盛土を行っています。


今回は剪定と盛土の様子を紹介します。






開墾した時に木を所々残しました。

その木がかなり大きくなりました。

夏は葉っぱが生い茂り野菜を作っているところが日陰になっちゃう場所が出てきました。






倉庫の横の木も生い茂ってます。

日除けと台風の風よけになるので残してあるのですが大きくなりすぎなので剪定してさっぱりさせようと思います。







ミニ田んぼの稲刈りの時の様子です。

ここにも何本か木が植わってます。

夕方になると稲に日が当たらない所があります。


本当は全部伐採したいのです。

なぜならこれらの木がカラスとかスズメの休憩場所や集合場所になってしまい作物を食べるんです。


でもあえて残します。

自然との調和です。


邪魔な枝だけ切ります。








枝を切ってある程度さっぱりさせました。


高いところは脚立に乗っての作業もしくは切り株に上がってやるので結構危険作業です。


セーバーソーと丸のこを駆使してやりました。

チェーンソーがあれば楽なのですが無いので苦労しました。









大きな木の幹を切りました。


高く伸びて横の電線にかかりそうでした。

これで安心です。






これはロウソクの木です。

適当にさっぱりしました。


毎年実を取っています。

いつか畑でロウソク作りをやろうと目論んでいるのですがなかなか実現しそうにないです。






倉庫の横の木も切りました。

倉庫の上に覆い被さるように枝が伸びるように切りました。

うまく伸びて日陰になるといいです。


この木がないと真夏は倉庫内が50℃以上に...


恐ろしいです。










木の剪定完了しました。

たくさん切りました。


小枝は剪定バサミでパチパチしました。







今回切った木は農業体験イベント時に薪として使います。










ここからは盛り土の様子です。

去年の秋から少しずつやっています。
通路部分を削って作付け場所に土を盛ります。

ここは今まで何年何を作っても野菜が育ちませんでした。

開墾当初あまりに石が多く表面の石しか拾えませんでした。そのため石の少ない表面の土だけを寄せ集めて畝を作りました。もともと開墾した土地なので耕作土自体も上っ面だけでした。
そんなわけで現状の畝の高さでは低すぎて隣の田んぼから流れてくる水で根腐れおこしちゃうんだと思います。

原因は他にもあるかもですがとりあえず水はけを良くするための努力をまずやります。






通路部分をミニ耕運機でうちます。

上の田んぼから水が流れてくるのでぐちゃぐちゃです。

水はけの悪さ半端ないです。

少しでも畝を高くしたいです。







通路の耕した土を畝を作るところに入れて高くします。

大きな石がゴロゴロ出てきます。


拾うの大変です。






石だらけです。

拾った石はかまどのところに山積みにしました。





ここは前回高くした場所です。


こんな感じで少しづつぼちぼち全部の場所を高くしていこうと思います。