小麦メインでお米と小豆なども脱穀します。


小麦の成長記録です。

秋冬野菜の作付けが間に合わなかったため空いている場所が所々あります。そこに小麦蒔きました。


穂が出ました。ピンとまっすぐ伸びてます。



スズメの被害が始まりました。

去年と同じです。



慌ててハザガケしました。




ここから脱穀祭り開催です。

足踏み脱穀機でやった後籾摺り機(自作)でスリスリします。



これが重労働です。腰にきます。

もっと何かいい方法があるのかも。

でも今はこれしかないのでやるしかないです。

みなさん頑張って下さい。



スリスリしたものを唐箕(とうみ)で選別します。

今年は何度も使いました。

大活躍です。

もらい物でかなり古くだいぶガタが来てるのでヒマを見て直す予定です。




小麦と一緒にワラとかモミもたくさん出てきます。

まだまだなので出てきたものをまたスリスリします。そして唐箕で再び飛ばす。きれいな小麦になるまでこれを何度も繰り返します。






人海戦術。

みなさんに感謝です。

ありがとうございます。



きれいになった小麦の中にまだ土とか虫食いなどがあるのでそれをみんなで取ってくれてます。

地道な作業です。



最終確認です。細かいゴミを取り除きます。

やっときれいな小麦になりました。

みなさんお疲れ様でした。

そして引き続きこの小麦を小麦粉にする作業に突入です。




まだまだお昼ご飯への道のりは遠く険しいです。

後半につづく…。