東京都利島へ行ってきました!1日目 | 和希優美オフィシャルブログ「和希優美の脳内カロリー」

東京都利島へ行ってきました!1日目

最近、ずっと行ってみたかった

東京都内の島、伊豆諸島富士山キラキラ

 

 

 

 

今回、東京都の観光PR事業の一環で

和希が向かったのは…

 

{59053224-C866-4034-8363-C64422B905CD}

椿島とも呼ばれる乙女のトキメキ利島(としま)乙女のトキメキ

 

 

夏場は

ドルフィンスイムや椿栽培が盛んで賑やからしいが…キラキラ

秋というハイキングに持ってこいの紅葉

この時期に行ってきましたお願い!!

 

 

 

 

利島を見下ろせる宮塚山富士山

{231BD703-D3F7-4944-8A46-551487252260}

近づくに連れて存在感が増してきましたルンルン

綺麗な形してますよねキラキラ

 

 

 

利島到着!!!!!!!!

{B65057CE-B239-48F0-B487-40F5E5F2F72D}

初伊豆諸島上陸ですラブ

 

 

 

港には

この日宿泊する乙女のトキメキ利島館乙女のトキメキの方が

{BBE07B37-BC43-416B-9697-BF49F921F777}

車で迎えに来てくれていました車ルンルン
良かったまじかるクラウン船内で使った寝袋を置きたかったんです(笑)

 

チェックインはなんと朝7時過ぎびっくり!!

これも離島ならではの「おもてなしキラキラ」ですねおねがい

 

 

 

そんな宿泊する乙女のトキメキ利島館乙女のトキメキ

{E81DFF51-6F3D-4993-A8BC-1D6653C603ED}

2階建てのお宿です照れ
 

 

 


案内された私の宿泊するお部屋。

{38B79504-5DE4-4C33-9771-BBC43E330345}

これまた、レトロな雰囲気ですうずまき

 

 

 

そして、

お部屋からの眺めは…こちらピンクハート

{7583125E-A907-46FA-B82F-26B550EE7AF5}

おおおおおお!!びっくりキラキラキラキラキラキラ

素晴らしい眺めっ〜お願い
こりゃ、翌朝も楽しみだグッ

 

 

 

さ、必要な荷物を持って

ハイキングと宮塚山登りへ出発ですっ!
 

 


利島館の人に教えてもらった近道を通って

宮塚山の登山口へ繋がるクローバー

 

{0561BC1F-BC4D-4669-9280-92C7ED434798}

東京都道228号線(利島環状線・利島一周道路)沿いを歩いていきます虹

 

 

 

30分ほど歩くと

{B0ABE45B-9765-47CD-A4B6-01D6D2965BCE}

遠くには大島が見えています山②


快晴のおかげで

本当にいい景色ですっキラキラ

シャッターが止まらない(笑)カメラ


近くにある防壁前。

{CFC5F0A5-09BC-44FB-A9AC-4461D14E7673}

この島、本当コケが綺麗なんです!!


思わず、撮ってしまいます目カメラベル

{6D8F25EF-0210-4032-965D-99BCF1A845AA}

コケのカーペットみたいでしょ音符



 

 


島を見渡せる宮塚山にある、
島民の皆さんがお正月に山廻りのお参りするランニングという神社を紹介します神社キラキラ



一番神様と呼ばれる…


阿豆佐和気命本宮神社



お堂までの石畳が

神々しい雰囲気を放っていますハッ



​一番神様の脇にある

{9573DEE5-B693-41AB-905E-0E3FA3B58C49}

2本杉前でパチリカメラキラキラ

 

 

 

{52CB5121-7AA2-4527-AAFB-C0BA9B6BB9C7}

仲良く並んだ大きな2本杉でしたおねがい

 

 


 

 

少し歩くと

南ヶ山園地に到着。

 

南ヶ山園地の展望台エリアからの眺めは…

 

 

{84899508-3CC0-41D5-B634-CC032CF35D4C}

思わず、叫んでしまいましたっまじかるクラウン

 

 

この場所、

新東京百景にも選ばれていてキラキラ

新島や式根島、神津島、三宅島、御蔵島までの伊豆諸島が一望できるんですラブ

 

天気に恵まれたこの日は

光のカーテンがより幻想的な世界を創り出していました!!

 

 

 

 

やはりここは一眼レフでガシャガシャカメラ

{0C073A28-BF92-4CFE-87B8-CA3A4506F4F7}

綺麗に撮りたい願望が溢れますグッてへぺろ
 

夕景や天体観測もオススメだそうですよっ月見 

 

 

地図を見ながら歩いていくと

二番神様の大山小山神社がありましたおねがい
 

鳥居が1番神様よりもコンパクトなサイズ感。

入り口からの険しさは1番でしたね(;^_^A(笑)


 

そして、宮塚山登山開始!!



上矢印山登り中も含めて1日目をビデオにまとめてみました山②キラキラ


富士山まで見えた展望台からの景色に

大満足ラブキラキラキラキラキラキラ

下山して山②
道なりを歩いていくと…


三番神様の下上神社に辿り着きました神社キラキラ

 

宿の方に聞いた通りの道だったので
先に聞いておくと安心ですウインクまじかるクラウン

 

 

ハイキング・登山がてら、

とってもいい運動になりましたっ筋肉キラキラ

 

 

 

道の途中、11月ということで

見ることはできないと諦めていた乙女のトキメキ利島の椿乙女のトキメキ

{0F57E5B9-7841-47EE-ABF5-98CF6164BB80}

色鮮やかに咲いていますラブ

 

 

{FAA774A7-BD75-4B9C-8838-081935B74861}

椿の葉はツヤツヤしていてキラキラ

観葉植物好きとしては

山中ずっと誘惑されているような感覚に陥りました(笑)


やっぱり、緑はいいですよねおねがい
 

 

 

集落に戻ってくると

商店の人に教えてもらった

乙女のトキメキ利島勤労福祉会館乙女のトキメキを見つけました!

 

 

ここは

ボーリング室ボーリング

{9CFC8B39-5DA8-4135-A94F-61017211CD3A}

 

 全身マッサージチェア(※無料)、マンガ本、お茶お茶など

{0FBF0F0E-03E2-4A9C-A88F-A48BE85A0691}

 

が利用出来る公共施設なんですおすましペガサス

 

山登り疲れがあった脚を中心に

 

30分ほど和希もゴリゴリとマッサージしてもらって帰ってきました(笑)


 

 

まさか、利島で

マッサージチェアにお世話になるとは思いませんでしたキョロキョロアセアセ

 

 

あぁ、でも気持ちよかったなぁ…ラブラブ

 

 

 

 

 

そして利島館の夕ご飯は

{48BA175E-5F6E-482D-B8D0-A9BC7A77D0F4}

お魚オンパレード照れキラキラ

やっぱりお魚さんですよねうお座

 

驚いたのはこの品数です。
ボリューム感がすごいっ割り箸

男性には丁度いいボリュームなんじゃないかな?グッ

 

 

個人的には蟹汁も嬉しいかに座

{BEB5121D-D740-4C08-9E5E-24783FA73464}

山登りでとても汗をかいたので…

お味噌汁が体中に染みていきますね流れ星

美味しかったピンクハート





そして夕ご飯後は

お楽しみの1つだったキラキラ星空星空鑑賞タイム星空キラキラ

 

 

旅館利島館のバルコニーから見上げると

星屑だらけの世界が広がっていますっ‼️

{FDE2087D-A890-44D4-AF72-0FDCFBEA4691}

写真の右上には

オリオン座の三つ星、わかりますか?びっくり( ´艸`)

 

 

こんなにも星空が綺麗なんて…星

 

 

写真を撮りながらも

時が止まったような瞬間です流れ星

 

 

これは直に見て欲しいおねがい

{91F01108-B60F-49FA-B829-D429D07498D4}

星空に包まれているようでしたキラキラキラキラキラキラ



あっという間に夜は更けていきました。

2日目は後ほどウインク

やしの木tokyo reporter 島旅&山旅やしの木

https://tokyoreporter.jp

{E589EFFF-03BE-401B-ACF4-AF1E2275BE55}