ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ -41ページ目

ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

カズ菌という1つのウィルスが、日々の皆様に感謝をする物語のような
日記なのである。そんなにいいことも書いていないが、そんなに悪い
ことも書いていないような気がする。ここまで読んでくれた人に
まず感謝!!

今日まで開催されていた

Akitaラーメン博にいき

一回食べてみたかった

「富山ブラック」いただきました。

photo:01



僕は煮卵いりチャーシュー麺をいただいたのですが、

人を裏切らないというか、期待通りといいか、まぁ、見た目通りな味でしたね。

煮卵もチャーシューもスープもすべて濃い、濃すぎるんです。

キライな味ではないのですが、屋台だからこういう味なのかなと。

本場に行けばまた違ってくるかなと解釈。

自分なりな考えで屋台はそのラーメンが持っているポテンシャルの7割くらいしか出ていない、出せないのではないかと。

まぁ、富山県にいく機会があれば間違いなく食べにいくんだろうけど、わざわざ行くかと問われればどうかな。

自分はその一杯でお腹がパンパンになったのでそれで終わりましたが、なかには3杯くらい食べていた人もいるんだとか。

自分なりの希望は、

①入場料はとらない。
②ラーメンを少量にして安くする。なぜならその方が数多く食べれるから。
③マイクパフォーマンスはいらないから子供たちが座ってゆっくり食べれるようにテーブルとかの設置。

などをしてくれたら嬉しいかなと。ずいぶん勝手なことを言いましたが、③はやって欲しいかな。困っている人が多かったように見えたから。

なぜそう思うか。

男はいつでもどこでもラーメンを食べに行けるが、小さい子供を抱えているママもラーメン好きは多いのに、座敷が無かったりすると行けない。

秋田の美味しいラーメン屋さんは座敷がない店が多い。だから、こういうラーメン博があっていろんなラーメンを食べれる機会の時にそういう配慮かまあれば次の開催時にはまた変わったのかなと思いました。

①と②はあくまでも個人的主観なので気にせずに。



iPhoneからの投稿

ヨーグルってわかりますか?

昔、よく駄菓子屋さんで売っていたお菓子。

photo:01



見覚えありませんか?

むかし大好きでよく買ってました(笑)

そのジャンボバージョンがあるんです!

photo:02



比べると

photo:03



こんなに違います。

非常に食べるのが楽しみなんだけど、その懐かしさな故、この店に1500円も使っちゃいました。

子でもには常日頃、100円だけな!みたいに矯正しているのに。。。

治すべき所はまず親の考えと行動ですね。いい勉強になった一日でした。


iPhoneからの投稿
家の電球ではなく、自家用車を。

しかも、ルームランプではなく、LEDを埋め込んでみた。

photo:01



写真じゃよくわからないけど、

photo:02



埋め込んだんです。

ドリンクホルダーにもしかけました。

photo:03



photo:04



キレイでしょ(笑)

こういう加工したりするのキライじゃないんです。

そんなに費用もかからないし、車内空間をアレンジ出来て気分転換にはいいですよ!

まだやってないから写真はないけど、エアコンの吹き出し口にも仕込もうかと計画中!



iPhoneからの投稿