ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ -13ページ目

ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

カズ菌という1つのウィルスが、日々の皆様に感謝をする物語のような
日記なのである。そんなにいいことも書いていないが、そんなに悪い
ことも書いていないような気がする。ここまで読んでくれた人に
まず感謝!!

またまたNEWステッカーができましたよ!

photo:01



ワイヤーママオリジナルステッカー。2013年、早くも2枚目。


photo:02



早速自分の車に貼りましたよ!

ここで歴代ステッカーを紹介します。

photo:03



左上の黄色が初代ワイヤーママオリジナルステッカー。

次にオレンジが2代目。

ピンクが3代目。

グリーンが4代目。

次が金のうんこステッカー(笑)
これ、意外と女性に大人気(笑)みんな笑いながらもらってくれます(笑)まぁ、有無も言わさず渡しているという人もいますがΣ(゚д゚lll)


そして、今回のが5代目。

これからがますます楽しみなカズ菌でした。


あっ!欲しい人はご一報くださいね!


iPhoneからの投稿
女子柔道の監督の辞任。まぁ、そうなるだろうなと感じていましたが、中高生じゃないんだから!なんていう気持ちもありますがσ(^_^;)


そもそも体罰はなくなるのか。

おれはなくならないと思います。なぜなら、叩かれたりしてきた生徒が成長して「今思えばいい経験だった。」とか「あれは愛情表現だ。」なんて思ったとします。そういう人が大人になり教師になったら絶対やりますよ!そもそも体罰を受けたという認識がないから。

大阪の高校の生徒が記者会見をしましたよね。あの子たちは体罰だと認識してない。同じ生徒が1人亡くなってるのにどういう心境で会見したのかわからん。亡くなった人の遺族のことを考えたらできねぇよ。なんて思います。そもそも教師が会見しないで生徒がするなんて学校が悪いと思うのは俺だけσ(^_^;)?もし、会見し生徒のなかで教師になったら…。大阪の高校の実態を知りたい人は2chをどうぞ(笑)なかなかひどい学校っすよ。

怒ると叱るは違います。行きすぎた暴行はまずいです。

自分たちの子供に対しても怒ると叱るはちゃんと見極め対応しましょう!

子供に対する暴力はぜっっっっっっっっっっっっったいにいけませんからねo(`ω´ )o


iPhoneからの投稿