やる気スイッチ。 | ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

カズ菌という1つのウィルスが、日々の皆様に感謝をする物語のような
日記なのである。そんなにいいことも書いていないが、そんなに悪い
ことも書いていないような気がする。ここまで読んでくれた人に
まず感謝!!


おれのやる気スイッチはたくさんあります(笑)


みなさんはわかりませんが、自分のオン、オフは結構切り替えがはやいです(笑)


自分がやりたくないと思っていることでも、やらなければ先に進まない。誰かがやらなければいけないという状況ならすぐオンになりますニコニコ


それは仕事でも、プライベートでも。


昔、大学生のころ。ビールがキライでしたアップ でも、先輩たちに嫌でもつがれ、飲んでいましたガーン 今では考えられませんが。でも、その嫌なビールを飲むのもやる気スイッチが働き、一気飲みにしちゃいます(笑)なぜなら、嫌なものはすぐに飲み干してしまいたい。あと、はやく飲んではやくつぶれたかった(笑)だってつぶれればもう飲まなくてもいいし、はやく帰れるからニコニコなんていう馬鹿げたやる気スイッチ(笑)


また、オフになるのも早く、一瞬でなります(笑)おそらくおれの人生わがままで、0か100しかないのかも。


いいものはいい。やなものはいや。大人じゃないですねあせる


でも、みんなにもそのスイッチはあるはず!!


その度合いはあるかもしれないけど。


どんだけ手塩をかけて可愛いがってもその気持ちは伝わらず、一瞬のケンカでそのやる気スイッチがオフになる。そして、常識のない行動をとる。


あとあと後悔することになるかもしれないのに。


オンにするのは難しいけど、オフにするのは簡単。どれだけ教育しても自分の考えと違うければオフになる。今の時代の問題なのか、その人個人の考えなのか、それはわかりませんが、感情的になっての話はいい方向に進まない。


やる気スイッチをオンにするのはほかの誰でもない。自分だとおもう。


ひとにこうしてあげるからオンにしたらとかかけひきをされてからオンにするのではなく、自分からオンにする必要があるのではないかと思う。


誰のことを言っているかは別といて、今日ある人と話してて感じたこと。


自分はこれからもそのある人を支援するし、助けれるものなら助けたいとおもう。その為なら自分はすぐオンになりまっせ~ニコニコ


自分も含め、いまいちど自分のやる気スイッチを探してみませんか?わかっている人も再確認してみてはいかがでしょうか?


新たなじぶんに出会えるかもっすよ音譜


iPhoneからの投稿