みなさんはどう思いますか?
自分は公務員じゃないからハッキリ言って関係はないけど、
わからないのは、公務員宿舎と復興財源の関係。
既存の公務員宿舎を売却し、そのお金で朝霞に公務員宿舎をたてる。余った売却益を復興財源にまわす。
宿舎を一箇所に集約すれば、管理する側は楽にはなると思う。
でも、それは何が何でもやらなきゃいけないことなのですか?
それをしなければ復興財源が作られないのですか?
住所を偽証するような国会議員を取り除くとか、議員数を減らすとか方法はいくつかあるのではないでしょうか。
正直、野田内閣になり、被災地の復興が進む。菅さんよりは良くなると期待してたのですが、ちょっと期待外れでしたね。
増税が本当に必要ならば国民は従うと思う。無くするものをなくし、国会自体のスリム化をはかってそれでも足りないというならばね。
みなさんはどう思いますか?
最後にこの間石巻に行ってきたときの『ホット町横丁石巻』の様子。
プレハブで作られた飲食店。ラーメン屋、たこ焼き、焼き鳥屋、弁当屋。
石巻の人達はたくさんのイベントを企画しながらガンバってますよ

iPhoneからの投稿


