土曜日。ワイヤーママ熊本代表、さわっち社長から電話をいただきました

これから秋田に物資を送ってもいいですか?と。
自分は断る理由はなく、二つ返事で『ありがとうございます
助かります。必ず被災地にいる困っている人に渡します
』と言わせていただきました
そして、今日。届きました

ダンボール8箱分。
ワイヤー本部、徳島県に劣らないくらいのミルクとオムツ

すごいです
熊本のママさんたち
秋田と徳島もすごいと感じたけど、熊本もたまげたもんだ
(すごくてびっくりといい秋田弁)しかも、以前にも熊本県在中のママさんからも自分の子供には合わないからって、アレルギー用のミルクと靴と絵本を自腹をきって秋田まで送ってくれました

このアレルギー対応のミルクがなく、現地では困っていました。
東日本と西日本。正直、この震災の事はどう思っているんだろう。
離れているから気持ちの温度差はあるのだろうと
気持ちのどこかで思っていました。
西日本の皆様。すいません

今回いただいた物資。ワイヤー山口。ワイヤー三重。そしてワイヤー熊本。
いま事務所にあるこのパワーのこもった物資を私、
ワイヤー秋田代表、カズ菌が責任を持って運ばさせていただきます

今日の夜。前回の炊き出しメンバーが集まり、
会議を開催します。その時に議題にあげ、話あってきたいと思います。
次回の炊き出しの決行日はいつかな

乞うご期待です

iPhoneからの投稿



