地デジ取り付けの日々の巻。 | ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ

カズ菌という1つのウィルスが、日々の皆様に感謝をする物語のような
日記なのである。そんなにいいことも書いていないが、そんなに悪い
ことも書いていないような気がする。ここまで読んでくれた人に
まず感謝!!

先日、紹介した
ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ-20110512204937.jpg


このパナソニック製の地デジチューナー。


最近、毎日のように取り付けておりますあせる
ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ-20110518132618.jpg


アナログチューナーの方は画面上に字幕が出ていると思います。


本日の取り付け車種は


ホンダ エリシオンですニコニコ


ワイヤーでもお付きあいをしていただいている、

大建さんの社長の車ニコニコ


とりあえずイスを下ろし、


アンテナを貼り、


配線をきちんとして、


完成ニコニコ
ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ-20110518125558.jpg


映像は
ワイヤーママ秋田代表のカズ菌の感謝ブログ-20110518132600.jpg


字幕が消え、綺麗な映像が見られますニコニコ


トンネルなどは電波が届かないためうつりませんが、


市内を走ったりする場合は家で見ている感じで


みることができますニコニコ


この間も言いましたが、

安いチューナーには注意してください。


信号で止まっているときはちゃんと映るが走り出すと


ワンセグに切り替わるというものもあるみたいです。


このパナソニック製は走行中も安定した映像がみられます。


気をつけてくださいニコニコ