今の気持ちを例えるといたしますと、義実家で食べたポテトサラダがいつものより断然美味しくて、「おかあさん!今日のサラダ美味しいですね!!作り方変えました?」と勢いよく義母に尋ねたら、にっこり笑って(目だけは笑わず)「それはねkazukiちゃん、デパートで買ってきたのよ」って若干いつもより低い声で答えられた時みたいな。(フィクションです)
ええつまり、端的に言うと「気まずい」。その4文字です。
2ヶ月。2ヶ月振り。すっかり暑くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか…

ご無沙汰していた間何をしていたかはインスタを見ていただくのが早いですが、私は元気です。(キキか)
クッキーはやはりほぼやってなくて、一番最近作った(つーか出来立てほやほや)のがこれ。


えりえりさんちの作ってみようの会にお邪魔してのリアル嵐アイシング(THE DIGITALIANツアーでソロ曲「メリークリスマス」をギター弾きながら歌ってるニノの一場面)の出来がなかなか酷くて、家でイチから作り直したもの。作り直してこれかい、って感じやけど。ええやん頑張ってん私にしては。

そしてその前がこれ。モノクロ嵐。プレゼント用に作った大野さんと、映画検察側の罪人の沖田啓一郎を演じるニノ。特に代わり映えはなし。余計な物も写り込んでますけども。


あとはリクエストによるレッスンを2回。(偉そうにレッスンなんて出来る立場ちゃうのにほんま申し訳ない)


以上です。2ヶ月もあったのにこれだけ。他は脱線してクッキーに関係ないことばかり。相変わらずでごめんなさい。


と、前置きはこのぐらいにして本題。
この記事から既に3ヶ月(遠い目)経ってるし今更なんやねんって話ですけども、もう待ってる人なんていてる訳もないけども、そんなことは見ない振りしてサラッと書いてしまいますよ!
※ちなみに3つのうち2つはAndroidユーザーへの情報です、iOSの方すみません。

まず、スマホやタブレットから直接トレースするとはどういうことか?


こうです。少々乱暴やけどタブレットに直接トレーシングペーパーのせてます。
でも、ちょっとでも触ったら動くからそのままじゃ描かれへんよね?そこで必要なのが画面そのままロックというアプリ。
そもそもは誤作動防止用のアプリですが、触っても動かなくなるのでトレースに使えます。私のオススメの設定がこちら。


まずは振るだけでロック、解除出来るようこれらをオン。


万一センサーが反応しない時に慌てなくて済むようこれらもオン。


そして、ロックと同時に見やすくなるようバックライト100%にしてフルスクリーン。
インストールしてこう設定しておくと、あとはトレースしたい画像を表示させてからスマホをシェイクすれば準備OK。
マステでトレーシングペーパー貼り付けたら簡単に写せます。ほんま便利やで。
さすがに顔やら複数なキャラやら細かいものは見えにくいけど、ちょっとした模様や文字なんかはわざわざ印刷しなくてもこれで十分です。
すぐ出来るしね、良かったらお試しください。

それと画像ですけども、解像度によってはピンチイン/ピンチアウトしてる時は良くても手を離すと元の大きさに戻ってしまってトレースしたいサイズにならない、ってことも多いかと。かと言っていちいち解像度変えるのも手間。
そんな時使えるのがPerfectViewerというアプリ。
ちょっと設定はややこしいかも知れませんが(頑張ってやってみて)、とことん大きくも小さくも、任意のサイズでこんな風に画像を表示出来ます。


面倒くさいサイズ変更の問題は一気に解決。こちらも良ければお試しを。必要な時は反転も簡単に出来ますよ。

ついでに、昨今いろんなお洒落フォントがありまして、特にカリグラフィっぽいのが流行ってるからクッキーの文字もそんなフォントで書きたい、って人も少なくないんちゃうかと思うんですけど、フォントに関しては私はこちらのサイトを活用させてもらってます。
英語のサイトなのでもしかするとちょい敷居が高いかも知れませんが、36000ものフォントがあるのと、何より1つ1つフォントをインストールしなくてもサンプル文字を好きな文章に変えてから画像として保存出来るのが非常に便利です。(って何言うてるか伝わってる?伝わってない予感。まあええわ説明難しいから伝わってることにしとこう)

で、保存した画像を↑の方法でトレースして、以前ご紹介した方法でクッキーに写す。これで文字は自由自在。の割りにいつまでも私のクッキーがヘタクソなのはひとえに腕が悪いせいですけどもね。
上手い人が上手く使えばきっと素晴らしい出来になると思いますので、良かったらやってみてね。


ということで、拙い説明でしたがおわかりいただけましたでしょうか…………??(←不安)
長くなり過ぎないよう所々省いた為言葉足らずなところも多々あったかと思いますので、もし何かご質問等あればお気軽にコメントでもしてもらえたらと思います。

が、しかし。

ひょっとしたらお答えするのは今度は4ヶ月後になるかも知れへんけどね!知らんけどね!!どうぞよろしくね!!!!(開き直り)