そろそろ皆さんご自身のカレンダー用クッキーを公開されたようですので、ちょっと駆け足にはなりますけれども、私からも、個人的感想とともに2回に分けてご紹介させてください。

早速ですが、まずは前半。
1月。L'ERABLEさん


たった1枚で勝負出来る潔さ。深い色と存在感に圧倒されます。
既にこれほどの完成度であるにも関わらず、自分で納得出来るまでストイックに技術を追求されるこの方は、私の印象では「ザ・職人気質」。
余計なものを一切省きながらも一目で惹きつけられるクッキー、私の憧れの形の一つです。



今更ご紹介するまでもないですね。クッキー見ただけで名前がなくても分かるかも。
この方は、完全に芸術肌。loveをこんなに渋い色でカッコ良くまとめてしまう。感性ですよねえ、私には逆立ちしても出来ません。
本来なら話しかけることすら恐れ多いのに、なんと中学時代の同級生だった奇跡。
おかげでいつもお世話になってます。神様ありがとう。



絵になりますよねえ。テーマがしっかり伝わってきて、すごく春を感じます。暖かな光の当て方も、小物の使い方も見習いたい。
可愛くて真面目でちょっとオタクなsorairoさんのお人柄そのものがよく表れた、ずっと眺めていたくなる可憐さだなーと思いました。
パイピングがたくさんで、自分のを思い出して反省。やっぱりアイシングクッキーはパイピングがちゃんと出来てナンボ。練習せな…



この方のクッキーを一言で表すと、ズバリ「遊び心」。
大きな八重桜の並木道、土台がカッティングボードなんですよ。発想がすごくないですか?
3連の器が効果的に使われていたり、トレードマークのネコちゃんが花見団子を持っていてちゃんと物語が想像出来るようになっていたり。
そして、一部良い焼き色の生地を見せるように残してあるから、美味しそう~って思うんやろうなあ。



これでもかと美しいバラで彩られたこんなにエレガントなクッキーに、堂々の「OtakuClub」。
品のある美人で、一見近寄り難そう…?と思いきや、口を開くと仰け反るようなオヤジギャグが時々出ちゃうYUKOさんのイメージそのものです。
そして、やっぱりスタイリングってセンスが出ますよね…華やかで、色合いとかバランスがほんとにきれい。そういうとこもYUKOさんやなーって思う。

6月。既出の駄作。


恥を忍んで敢えて再び載せますが、こうして順に見ていくと如何に異色かが際立つ。
ため息しか出えへんわ。もちろん悪い意味で。控えめに言うても頭おかしいやろ。
でも、このニノだけは私にしては会心の出来なので、なんとか上手く切り取られへんか、そればっかりを考えてます…

以上、上半期のご紹介でした。下半期もお楽しみに~。