ブログ、何で読んでますか?
私はほぼ100%スマホのアプリで、そうすると背景真っ白やしデザインもへったくれもないからずっと無頓着だったんですが、昨日カスタマイズ云々の話題が出たのをきっかけにちょっと弄ってみることにしました。
その昔、まだブログなんて便利ものがなかった頃(20年くらい前)に覚えた、古いWebデザインの知識を総動員。(必要もないのに興味あっていっぱい本読んで勉強してん。ただの主婦のくせに。←オタクっぽいやろ?)
と言ってもパソコン出すのは面倒くさいので操作は全てスマホonlyです。つまりパソコンなくても出来ます。持ってないからって諦めないで。
でも一個一個どうやるか解説するのはさすがに無理なのでざっと流れだけ書くと、
・ヘッダー用画像作成
・背景画像作成
・全体のベースをイエロートーンでまとめる
・ポイント的にドロップシャドウを付けてメリハリを出す
・「読者になる」の角を少し丸めてボタン感強調
・サイドバーの情報を整理、可視性とデザイン性が両立するよう半透明の背景を付ける
・見出しをセンタリング
・プロフィール欄の余計な情報削除して表示をすっきり (よく使う公式ハッシュタグだけがまだ消せてなくてめっちゃ嫌)
・インスタのフィードとバッジを貼り付ける
・ナビゲーションバーの設置
・スライドショー追加 (左側のクッキーの画像が次々変わる)
教室やってる方はこれにプラスしてアクセスマップやお問い合わせフォーム等をわかりやすく用意したりするんでしょうけど、私には特に必要ないのでとりあえずこんなところで。
もし機会があったらPC用サイトを見てみてください。こんな風に全面オタク推しになってます。
やりだしたら細かいとこがやたら気になるタチなので、きっとまた微妙に変えたりごちゃごちゃやるやろうとは思いますが、半日で出来るのはこれくらい。でももうだいたい要領わかった。
けど、せっかくこうやってPC用のデザイン整えても、スマホサイトには全く反映されへんどころかそっちはカスタマイズすら一切出来へんのはどういうこと。
せめてヘッダー付けてフォントの色変えるくらいは出来てもいいのに。前は外部のCSS引っ張って来る裏技もあったみたいやけど、仕様変更でもう無理やねんて。今時みんなスマホやん。どうにかしてくれへんかな。(←昨日まで無頓着やったくせに)
それにしても、ブログカスタマイズの講座って高いねえ。やろかな私。(ウソですよ)
直接会える人しか無理ですけど、どうやるのかもし興味あったら遠慮なく聞いてくださいね~。
ってそうや、デザインの前にカテゴリをちゃんと整理せなあかんかったわ…そのうち…