目指すところとほんまはちょっと違うんやけど、上手くいかなかったのでとりあえず方向性を変えて。
何で出来てるか?もうお分かりですよねゼラチンです。
が、ゼラチンだけやとこの時みたいにパリッパリになってしまう為、今回は食用グリセリン必須。
ご覧の通りセロファンみたいなラップみたいなしなやかなシートが出来ました。
伸縮性があって丈夫。溶けない。千切れない。
でも、伸びるからクラフトパンチで抜くのはそのままでは無理。だったらオーブンシートでサンドしましょう。


ハリのあるオーブンシートのおかげでこんな風にきれいに抜けます。パンチに直接触れないし一石二鳥。
透明感あって涼しげで、工夫次第でこれからの季節重宝しそう?って思ったところまではいいものの、毎度ながらここからが問題。
何作る?何が作れる?
青とか緑とかの寒色で作って海中のワカメにしたら良かった…と思いつつ。


結局余り物のクッキーとアイシングで、いつもの如く全く芸のない仕上がりに。嫌になるわ。
だけど小さいパーツでチマチマ花作るの、なかなか手間で面白いです。破れへんし。あ、接着はアルコールで出来ました。

では、分量覚え書き。何かと愛用中のSeriaの正方形ステンレスバット2枚分。


水 100cc
粉糖 10gまで (20g入れるとベタついて扱いにくくダメでした)
ゼラチン 5g
食用グリセリン 小さじ1/4

小さい鍋に全部入れて、ゼラチンが溶けるまで混ぜながら弱火で加熱。着色してバットに平らに均す。2晩乾かす。
以上、ペラーっとめくれます。

ウエハーペーパーとの合わせ技で何か素敵なのが出来そうな気がしてますが、情けないことに自分では作れる気がしない。
まあこれはこれとして、引き続き考えよう。やっぱりキャベツかなあ。