握力は随分戻ってきたものの右手全体と左手半分の痺れは消えず、日常に著しく支障を来すほどではなくなったけどまだまだアイシングしたりガンガンブログ書いたり出来る気はせず。
でももう2ヶ月ほぼ何もやってない!うがっ!!、と半ばヤケクソ気味でポチったこれ。ロシアの配管ノズルのヒント。(どうにかならんのこの機械訳)



前回に引き続き大量ですが、はい今度は紛れもなく全て私のです。
いやこんなにいっぱいどうすんねん、と思わなくもなかったけど、ええねんもう。どれ選んだらええかわかれへんかってん。この際全部試したるねん。



今回の土台はしっかり混ぜ込んだジェノワーズで。白あんも買ってきたけどまずはバタークリームで。
口金はとりあえず適当に選んだ3個。奥の紫のが上手くいかない。ちょこっと絞ろうとしてもキレが悪くて無理。
結果イソギンチャクみたい。緑でやると流行りの多肉っぽくなるかな。(上の写真でいうと一番右端の真ん中の口金です)



あと、初めてバタークリームにウィルトンのジェルで着色してみたけど、なるほどこんな感じに色付いていくのか。しばらく置くことで鮮やかになるんだね。ほほう。
白あんも使わないといけないし生クリーム用にイナゲルも買ったし口金は腐るほどあるし、これでしばらく遊んだろ。



フライングタイガーでGETしたミニケーキスタンドにのせたらちょっと可愛い。


そしてフラワーゼリーのほうはと言いますと、特に何も進歩しておりませぬ。



暑さにゼラチンが耐えられずいろいろ漏れるようになってきたのと、アイシングほどバリエーションがある訳じゃないのでたまにやればいいかなって。あんまりやったら絶対飽きる。
けど結局ゼラチンもアガーも大袋の買っちゃったしな。しゃーない、カップケーキと交互にやるか。


7月8月こんな感じで乗り切って、9月にはすっかり元通り状態で例のワークショップ楽しめますように。