見てくださいこの美しいフラワーゼリー!
Y's cookieのYUKO先生が、誕生日プレゼントにってわざわざ持ってきてくださったんです!
しかも私の為にニノカラーの黄色!!嬉しくて泣きそう!!!!

もったいなくて食べられなくてずっとずっと眺めていたかったんですけど、でもね、これがまためちゃめちゃ美味しそうないい香りがするの。
た、食べたい………

という訳で、拝みながらまずは3分の1だけ思い切っていただきました。


うわなにこれうまポーンポーンポーン


普段あまり使わない絵文字まで動員したくなる美味しさラブラブラブ


当たり前だけど冷たくて甘くてふるふるで、でもさっぱりしてて涼しくなるような後味。
別にゼリーに花咲かさんでも…とか思ってたけど、こんだけ美味しくて見た目も素敵なら、これからの季節手土産とかお中元にぴったりじゃない???

なんて言いつつ、実は道具ももう既に持ってたり。
何でもやってみたい性分なんで、1年くらい前に飛び付いて買ったもの。
そんで1回だけ適当にやってみて、ふーん…と思ってそれからほったらかしてました。
写真もあったわその時の。ようわからんままグサグサやってこんな出来。去年の夏。なんかばらばら。


初めてだから当然とは言え下手くそなのと、とりあえず参考にしたクックパッドのレシピが不味かったせいもあってあまり興味を持てなかったけど
YUKO先生の美味しくて見目麗しいゼリーのおかげでまたやりたいという気が俄然湧いて来ました。ありがとうございます!

ゼリーと一緒にいただいた、「手にもあまり負担かからないし」とのお優しいお気遣いのお言葉。うむ、確かに。
まずは道具を引っ張り出すところからやってみます。多分押し入れの道具箱のどれかの中。

あ、美味しさの秘密&美しく作るコツは、是非是非Y's cookieのYUKO先生のレッスンで。
恐らく南大阪ではまだほかにないのでは???と、思います。(あったらごめん)
なんと言われようと私も習いに行きますからーーー!!!!


そして、残りのゼリーは夕食後に娘達と大事に大事にいただきます。
美味しいのも可愛いのも嬉しいけど、一番心に届くのはやっぱりお気持ちだなあと改めて実感しました。
YUKO先生、ほんとにありがとうございました。言葉じゃ足りないくらい嬉しかったです。