さっき「アイシングクッキー」でブログタイトル検索してみたら、ものすごい数が出てきてびっくり。
大阪だけでも相当。今ほんとに多いんだなおうち教室。
これは一過性のブームなんでしょうか。だんだん減る?もっと増える?
ブームだとしたらいつまで続くのか。私が飽きちゃうほうがきっと早いけど。
過去には、確か去年の11月、初めてアイシングしてからすぐの時に近くのカルチャーセンターで体験教室があったから
一回行ってみよーって軽い気持ちで行ったのと、そのあとなんか資格とかあるのも知って
それってどんなの?おうち教室ってどんな感じ?って興味が湧いて同じ先生の基礎講座に今年の2月くらいに参加したのと、
つい最近、有名なワークショップに思い切って申し込んだのとで、計3回教わりに行った。
たった3回でも、おーなるほどーって気付くことも都度あったし、ちゃんと習いに行けば
今私がわからんと思ってることのほとんどは多分解決するんだろうと思う。
でもなんか、じゃあどの先生のとこで学ぶ?とか、どのくらい通う?とか、
ディプロマやら認定講座やらあるみたいだけどどうすんの?とか、あれこれ考えて今一歩踏み出せないまま。
まずは、「それってなんの為にやってるん?」「何を目指してんの?」っていう、
家族が時々ぶつけてくる疑問に答えられるようになるのが先決かなあ。
じゃないと、『はい、習いに行きました!で?』で終わっちゃう気がするし。
なんて言い訳並べてみたけど、ただ出不精なだけかも。まあのんびりマイペースでいいや。
あ、だけど、単発のレッスンは今後参加していこう。
特にお花絞り。バラ。動画で見るだけじゃよくわからなくて、散々な出来だった。
あまりにも下手過ぎて凹むのでまだ2回くらいしか作ってないけど。
恥を忍んで戒めの為に載せとく。

今年5月に初めて作ったバラ、のつもり。同じ日だけど、先にやったピンクと次の白で絞り方が変わっちゃった。

こっちはバラだけの写真取ってなかった。10月。練習してないんだから当然なんの進歩もない。
なのに使っちゃうという厚顔無恥さ。親戚の子にあげただけだから許してくれただろう。
でもこんだけバラ付けたらガリガリするばっかりで美味しくなかったよね多分。ごめん。
変に自分でやってクセがつくと直りにくいみたいだから、もうこのままバラは避けて、
どこかご近所でお花の講座を見つけた時に素直に教わりに行くことにしよう。(ちょっと遠いと行かないところがまさに出不精)
お近くの先生方、もし出会えたらどうぞよろしくお願いします。
とりあえず読者登録させていただきました。
それと、頑張ってInstagramにも投稿してみた→☆
いいねとかしてもらったらどうすればいいんですかねこれ。
大阪だけでも相当。今ほんとに多いんだなおうち教室。
これは一過性のブームなんでしょうか。だんだん減る?もっと増える?
ブームだとしたらいつまで続くのか。私が飽きちゃうほうがきっと早いけど。
過去には、確か去年の11月、初めてアイシングしてからすぐの時に近くのカルチャーセンターで体験教室があったから
一回行ってみよーって軽い気持ちで行ったのと、そのあとなんか資格とかあるのも知って
それってどんなの?おうち教室ってどんな感じ?って興味が湧いて同じ先生の基礎講座に今年の2月くらいに参加したのと、
つい最近、有名なワークショップに思い切って申し込んだのとで、計3回教わりに行った。
たった3回でも、おーなるほどーって気付くことも都度あったし、ちゃんと習いに行けば
今私がわからんと思ってることのほとんどは多分解決するんだろうと思う。
でもなんか、じゃあどの先生のとこで学ぶ?とか、どのくらい通う?とか、
ディプロマやら認定講座やらあるみたいだけどどうすんの?とか、あれこれ考えて今一歩踏み出せないまま。
まずは、「それってなんの為にやってるん?」「何を目指してんの?」っていう、
家族が時々ぶつけてくる疑問に答えられるようになるのが先決かなあ。
じゃないと、『はい、習いに行きました!で?』で終わっちゃう気がするし。
なんて言い訳並べてみたけど、ただ出不精なだけかも。まあのんびりマイペースでいいや。
あ、だけど、単発のレッスンは今後参加していこう。
特にお花絞り。バラ。動画で見るだけじゃよくわからなくて、散々な出来だった。
あまりにも下手過ぎて凹むのでまだ2回くらいしか作ってないけど。
恥を忍んで戒めの為に載せとく。

今年5月に初めて作ったバラ、のつもり。同じ日だけど、先にやったピンクと次の白で絞り方が変わっちゃった。

こっちはバラだけの写真取ってなかった。10月。練習してないんだから当然なんの進歩もない。
なのに使っちゃうという厚顔無恥さ。親戚の子にあげただけだから許してくれただろう。
でもこんだけバラ付けたらガリガリするばっかりで美味しくなかったよね多分。ごめん。
変に自分でやってクセがつくと直りにくいみたいだから、もうこのままバラは避けて、
どこかご近所でお花の講座を見つけた時に素直に教わりに行くことにしよう。(ちょっと遠いと行かないところがまさに出不精)
お近くの先生方、もし出会えたらどうぞよろしくお願いします。
とりあえず読者登録させていただきました。
それと、頑張ってInstagramにも投稿してみた→☆
いいねとかしてもらったらどうすればいいんですかねこれ。