電気のお話 | Samurai Garage のブログ

電気のお話

今日は電気の作業です




カスタムなどしていると配線変えたり、+電源を取り出したり




経験された方も多いかと思います








ちょっとサムライガレージの電気のおはなしです




当店ではカスタムなどで配線をイジる事も多々ありますが








基本は簡単にノーマルに戻るように作る








を基本にしています。 




まぁ バイク屋さんでは多いと思いますが…(^-^;




どういうことかというとなるべくメインハーネスは加工しないで




なるべく カプラ~ を加工するという意味です






作業する際はその配線が純正部品単品で




取れるのかなどを確認します。




場合によっては切ってしまった配線が




部品ごとASSYでしか取れない場合もあるんで気をつけてます






後で仕様変更や交換する際に低価格、低工賃で




できるようにそうしています




配線トラブルが出たときも点検しやすいです(^-^)




配線上無理な場合もありますが…




んで 出来る限り純正カプラなど使用してはずしやすいようにします




画像で見ると






Samurai Garage のブログ



こんな感じです




上が社外カプラで下が純正カプラです



(注 仕上げ方法はいろいろあるんでケースバイケースです)



完全にボルトオンカプラっぽくする場合は


カプラ用の端子を使うともっとすっきりしますが


配線が細い場合は抜けやすいので注意です(^-^)


黒い所が結線箇所です




ギボシ端子も有りですが全体が太くなってしまう点と




抜ける心配があるので結線本数が多いときは




1本1本結線→ハンダ付けします






んで






よく+電源を取り出すときに”赤いお友達”をよく見かけます




けっこう確実に取れてなかったりするんで重要な線の場合は




取れないように結線します




消えても問題ないような電気部品の場合は




お手軽で取り外しも簡単なので赤いのでも良いと思います




(正式名称はエレクトリカルタップですww)






やり方はいろいろありますがオーソドックスな方法で






Samurai Garage のブログ



茶色が+です 線の間を剥き剥きします






Samurai Garage のブログ



ワイヤーストリッパー君です(*^▽^*)




コレがあると簡単にできますが、ない場合は




慎重にカッター → 剥き剥きです






んで 線の真ん中に穴を作って結線→ハンダ付けします




すると






Samurai Garage のブログ



茶色+線が取り出せました('-^*)/




電装品の取付不良は本体の故障や場合によっては




車両火災にもつながりますのでちゃんとしましょうo(^-^)o






んで コレが






Samurai Garage のブログ





TWのメーター配線な ワケ です




もう バレちゃったかな(;^_^A






んで






マイニンジャ…






もう23時30分 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。






明日こそ…










ペタしてね
読者登録してね