おざっす(あいさつ)かずくんです。

 

今回まず見ていただきますのはこちら!!

 

 

はい!

称号/トロフィーのモンスターハンターをようやくゲットしました!!

 

このモンスターハンターの称号/トロフィーの入手条件は、画像の下部にあります通り、大型モンスターを500頭狩猟することです。

討伐、捕獲どちらでも構わず、そして鳥竜種、飛竜種、古龍種などの種類も限定されていないので、やっていればいつかは取れるものとなっています。

しかし、ハンターランク100までには取りたいなあと個人的に思っていたので、なる前にとれて幸いでした。

 

これをとるためにに探索でひたすら出てきたモンスターを片端から殺していくという狂戦士ごっこもしていましたが、100までに結構余裕がありました。

平均的にやっていれば、やはり100までに取れるものなんだろうと思います。

 

 

 

 

そして次にですが、少し面白い装備を作ってみました。

それはこちら、

 

 

麻痺属性片手剣の最終決戦仕様です。

属性が眠っている変わりに、高い麻痺属性値を持つグランドバングを使った麻痺特化セット。

丁度属性開放スキルを持つゾラ・マグダラオスの防具を主体に、セットボーナスを発動させながら、レウスメイルで弱点特効を発動させております。

 

ついている一部のスキルの説明ですが、

まず麻痺属性強化を護石でレベル3に

そしてキリン脚とゾラ・マグダラオスで属性開放を発動させ、眠っている高い麻痺属性値を叩き起こしています。

ゾラ・マグダラオスのセットボーナスは、特殊会心撃。効果は会心攻撃の際の状態異常属性の蓄積値を上げるというもの。

これはレウス胴で弱点特効レベル2にし、更に装飾品でレベル3にしています。

そして更に武器自体を限界突破させ、会心率強化を2回施し、素の状態で会心率を15%に上げています。

これにより弱点特効と合わせて65%にまで上昇します。

あとは装飾品で整備や気絶耐性、ひるみ耐性をあげています。

整備は、状態異常攻撃の確率を上げる化合の装衣を使う頻度を上げるため、

気絶耐性は筆者のイチオシ、

ひるみ耐性はモンスターに張り付いていることが多いので、味方の攻撃によりリアクションをとらないようにとなっています。

 

最終決戦仕様とはいったものの、オドガロンの逆鱗が足らずに会心率強化をもう1回できるのに出来ず。

攻撃の装飾品があと2個あれば会心率が+5%上げられるのにそれもできずと、

まだまだ改善の余地のある状態です。

 

しかし、この状態でもかなり強いです。

ためしに上位個体の特殊闘技場クエストに行ってみましたが、平均10分前後で8回ほど麻痺にできるほどです。

マルチでも試験運用してみましたが、多少麻痺にできる回数は減ったものの、かなりの拘束をとることができました。

これに痺れ罠などのトラップを併用していけば、さらに拘束できると見込んでいます。

しかしながら、やはり火力はそこまでないので、パーティに火力が居る時に真価が発揮できる装備だなと痛感いたしました。

 

もしよければ似たようなセットを作っていただければと思います。

 

 

 

さて、今回はこんな感じで終わらせていただきます。

 

現在ハンターランク93。

100までもう少しですね!

 

次の記事ではハンターランク100到達の報告ができるようにがんばりたいと思います!

 

それでは皆さんお疲れ様でした。ぐっばい。じゃあね!!