けん引されて退場して行った黄色9号車叫び

このせいでまた「FCY(フルコースイエロー)」と全車追い越し禁止でここでは50km規制。

事故車両が出た時とかSC(セィフティーカー)までいかない場合はこうなります。

 

現時点で総合1位はもう一台のオレンジGTR、ピット作業中です。

終えて出ていきました。

もう1台のGTRオレンジさん、頑張ってくださいグッド!

 

残り3時間20分となった時に!!!!

9号車出てきた!!キラキラキラキラ

 

他の車の事故のためFCYの中

無事、レース復帰キラキラクラッカー

どうかこのままゴールを迎えられますようにおねがい

 

24時間走っていると、ぶつかったり燃えたりメラメラ

タイヤがはずれたり動けなくなってたり、あちこちで事故が発生します。

 

そういえば、世界初!!

”給油”ではなく”給水素ドンッ

給油ならピット内でできるのに、

給水素はトラックのところまで走っていかなければいけないというタイムロス。

だけど、この車のドライバーにはトヨタ社長のMORIZO(モリゾー)さんも

名前をつらね、レース参戦されていました。

その後水素自動車について会見を行ってました。

 

そうしてそこからは大きな事故もなくチェッカーフラッグフラッグ

総合1位はオレンジのダイシンGTR。

もちろん黄色9号車さんもゴールクラッカー

 

このレース、ゴール後はピットのチーム全員の祝福を受けるために

ピットを逆走できるそうです。

待機している他のドライバーも乗り込んでウィニングランブルー音符

 

黄色さんもピットスルー

左フロントの修理部分が痛々しいけれど、

あちこちガムテープで貼り付け固められた車もたくさんいました。

 

トヨタ社長親子ドライバーがそろってチェッカーフラッグ

前が社長MORIZOさんが運転する水素自動車カローラ、

後ろが息子の豊田さんww

「耐久レース」って通常のレースとはまた違う物語があることがわかりました。

これこれで楽しいウシシ

 

同じタイミングで、テレビでは今季限りで引退する福岡堅樹選手のPanasonicチームが

トップリーグで優勝しておりました。

今後は順天医学部で医師になっていくんですね。

次男のお友達と同級生ってことは次男とも同期??

 

24時間耐久レース中、トラブルと闘って走破したドライバーやメカニックらの喜びに感動し、

引退前最後に優勝を勝ち取った福岡選手らの涙に感動し、

どちらもとっても感動的な日曜の午後でしたほっこり