変わり者が考える差別とか偏見とか | ふわふわ

ふわふわ

『双極性障害(躁鬱病)』で、躁の時は喜怒哀楽だだ漏れ、鬱のときは引きこもりな【腐】印のオバサンの呟き。

オリンピックのマスコットが青で

パラリンピックのマスコットがピンクなのに対して

『青=男性的=強いイメージ』

『ピンク=女性的=弱々しいイメージ』

だから偏っている、見直すべき、といったような趣旨のことを

欧米の方から言われた、

今からでもジェンダーフリーの視点で見直しを、

というような内容の意見を見かけた。

 

女性であることに違和感を持ったことはないけれど

女子用の赤いバッグではなく

男子用の青いバッグのほうが好きだった身としては、

色に対してジェンダー的な固定のイメージを持っていることのほうが

問題なのであって、

ジェンダーに染まった思考のまま

堂々とジェンダーフリーを語る姿に圧倒されて

胸を張ったおもてなしができなかっただけ、

と、私は思ってしまう。

 

この話に限らず、

外国の方に『それは差別だ』と言われると

その意見が絶対的に正しい、と

ひれ伏してしまうようなところが

日本にはあるような気がする。

 

例えば、

アフリカ系の人たちの文化にあこがれて

「少しでも近づきたい、なりきりたい」と

肌を黒くする化粧をしたら差別だと言われる。

けれども、

「アフリカ系の人たちの真似をすること」=差別

という考え方がおかしい。

アフリカ系の人たちをリスペクトする人なんていないと

無自覚に思っているからこその発想なのではないだろうか?

もちろん、

それぞれの国、それぞれの人が歩んできた歴史に

大きな違いがあるから

簡単にこうと言える話ではないけれど。

それでも違和感を覚える。

ただ、当事者が不快に感じるということは

尊重しなければいけないけれど。

 

こんなことばかり考えているから

ニュースなどを見るのは苦手で、

「コメンテーター」とか言われる人が出ている番組は

共感できない意見の人が多すぎるので

できるだけ避けている。

 

それでも溜まるものがあるときはここに来る。

 

ムスメたちが異口同音に

「職場で『親の顔が見てみたい』って言われる」というが、

こういう親が育てました(^-^;