宇部・歴史散歩 | 隠居の暇つぶし

隠居の暇つぶし

ご訪問頂き、ありがとうございます。
ヤフーブログから引っ越してきました。
このブログでは、宇部市と山口県の紹介をしています。
そして、松下村塾関係の人物紹介です。

 

 

 

 

 松 月 院

 
 この松月院は、道重上人の出身のお寺であり、年に一度

 しか拝観することが出来ない、銭洗い弁天として有名

 弁財天が安置されているお寺でもあります。


 この場所にお寺ができたのは、鎌倉時代の初め頃建久七

 年「一一九六」と伝えられ・・・


 当時は、五台山文殊院源空寺、真言宗として建立されま

 したが、現在は、竹林山松月院といい「浄土宗」のお寺

 です。


 宇部村は寛永二年「一六二五」福原元俊の治めるところ

 となりました。


 元俊の次女は、吉敷毛利に嫁しましたが、若くして亡く

 なられました。


 そして、その位牌を、このお寺に迎えることになりま

 た。


 法名「妙寿院松月周永大姉」の、中の二文字を寺の名

 して「松月庵」としました。


 現在の、松月院と改称が許可されたのは、明治四十四年

 です。


 また、今一休と呼ばれた道重上人は、徳川家の菩提寺

 上寺の法王にもなった人です。