クリーネの風のエーテルギアの名称は「ウインドスナッチ」なのか「ウインドフロー」なのか問題 | ルーメン・イストワール

ルーメン・イストワール

真島ヒロ先生を応援しています。
EDENS ZERO/Mashima HERO'S/FAIRY TAIL/RAVE

■概要

元エレメント4「風のエレメント」クリーネ。

彼女は異名の通り「風のエーテルギア」の使い手。

そんなクリーネの使うエーテルギアの名称と思われる単語が現在二つ出てきている。

正解は「ウインドスナッチ」なのか「ウインドフロー」なのか、今回はそれを考えてみたい。


・ウインドスナッチ

最初に出てきたのは「ウインドスナッチ」の方。

「ウインド」は「」、「スナッチ」は「強奪する」という意味。

これは、クリーネの使う風のエーテルギアの性質が由来している。

ジンも「クリーネの風は全てを"奪う"」と表現していた通り、クリーネの操る風は相手の持っている武器であったり着ている衣服を奪っていく

この性質にホムラも苦戦を強いられた。

名乗ったのは、30号世界でのホムラと戦闘時。

ウインドスナッチは全てを奪うの」と言ってホムラに攻撃していた。


・ウインドフロー

今回出てきたのは「ウインドフロー」。

「ウインド」は「」、「フロー」は「流れる」という意味。

クリーネが「流れる」ように纏い放っている風のエーテルギアの見た目が由来していると思われる。

29号世界でのレベッカとの宇宙船での攻防なんかでは、それが顕著に表れていた。

クリーネの乗っていた宇宙船の周りには、クロスするように常に風が流れていた。

そう明かされたのは、フォレスタの上空で攻撃用ドローンと戦闘時。

クリーネの風のエーテルギアの凄さに感心していたシスターに「ええ…風のエーテルギアウインドフロー」と説明していた。


■個人的な結論

比較して考えてみると「ウインドスナッチは全てを奪うの」としか言ってなかった前者のニュアンスより、やはり「風のエーテルギアウインドフロー」と言い切られている方が確定的かと思う。

では「ウインドスナッチ」とは何なのか。

これは「ウインドフロー」というエーテルギアを駆使した戦闘技術なんじゃないかな。

ジンは風のエーテルギアで「天械流忍術」という戦術を使うが、それのクリーネバージョン。

「ウインドスナッチは全てを奪うの」という言い方とその時の状況的に、自分の力を駆使した特殊な戦闘技術の事を指していた可能性は考えられる。