11月に入り文字通りの晩秋に。

早朝の気温は0℃前後で

きのうの朝は裏庭一面に霜が!

ちょっと隙を見せると

体調を崩しかねない時期ですね。

 

本日は最近撮影した今秋の写真を少し。

(↓)は散歩コースにある近所の池。

 

 

(↑:休憩中のカナディアン•グース)

 

旅の途中で羽を休めている渡り鳥。

ガナディアン・グース(雁)です。

ざっと見ただけで100羽以上も!

この日はいわゆる

小春日和(=Indian summer )で

心地よい汗をかきながらの散歩。

 

(↓)は散歩道周辺に自生している植物。

柔らかな綿毛、一本一本が美しい!

 

 

(↑:植物の名前は調べていません。あしからず)

 

 

(↓)の3枚は見ての通り「紅葉系」

一面が真っ赤になるとかじゃなく、

雑多な色が混じっている。

そんな自然の色合いがいい感じ。

 

 

(↑:近所の雑木林)

 

(↑:裏庭のハナミズキ)

 

(↑:ケイトウの花の色のよう…)

 

 

これから当地は寒くなる一方。

4日前(ハロウィンの日)には初雪も!

でも、空気は澄んで気持ちいいので

日中は過ごしやすい。

 

さて、これからガレージドアの修理。

もちろんDIY!

雨水と湿気で歪んだ木製ドアパネルの交換です。

10枚あるパネルのうち4枚を交換。

一度に全部できないから、まあ一枚づつ。