今年の春は花々が不調。

冬の終わりから春先にかけての

天候不順(極端な寒暖差など)が原因らしく

先のブログに書いた通り

桜やレンギョウは花をつけず仕舞い。

 

そんな中、無事に咲いてくれたのが(↓)

ライラックです。

 

 

(↑↓ 我が家のライラック)

 

(見ての通り薄紫色です)

 

ライラックは香りが強めなので

少し離れた場所からでも

その存在を知ることができます。

耳の長いウサギのような花の形がおしゃれ。

 

当地にはライラックが多く

(↓)はご近所のもの。

 

 

 

 

緑色の葉に真っ白な花

これはこれでとってもいい。

 

そして(↓)は

ライラックの隣にある葡萄棚。

例年より芽が出るのが遅かったので

まだまだ…の状態。

(備:巣箱にはブルーバードの雛が三羽います!)

 

 

(↑↓ 葡萄です)

 

 

 

葉のつき方もあまり良くないようなので

ちょっと心配。

これから夏に向けて気温が上がってくれば

力強くなるのでしょう。ガンバレ!