【プレミアリーグ2021-22 第2節 アーセナル VS チェルシー】

 

<試合結果>

0-2でチェルシー勝利

 

<前半>

15分 チェルシー ルカク

35分 チェルシー リース・ジェームズ

 

<後半>

 

<MOM>

チェルシー ロメル・メナマ・ルカク・ボリンゴリ

※私の独断による選出

 

 

アーセナルが前半に2点入れられた時点で後半は観ず。

 

朝起きて0-2でチェルシー勝利と知る。

 

 

<所感>

 

①プレミア復活のルカク

 プレミア復帰してもルカクの持ち味は発揮。

 この試合はルカクに活躍の場を提供したようなものだった。

 右サイドからのクロスに良いタイミングで飛び出してゴールを

 決めるし、相手DFを背負ってのポストプレーは安定するし

 チェルシーファンにとってはたまらない試合だった。

 終いにはルカクを止めるためにファウル覚悟で後ろから

 タックルやスライディングを狙うアーセナル守備陣を見ていて

 MOMはルカク以外にあり得ない。

 マンCやリバプール相手でもゴリゴリのパワープレイや

 守備への献身で相当苦しめてくる。

 

②EUROのポルトガルと同じ

 この試合でルカク以外に良いチェルシー選手を挙げるとしたら

 何人かいるが、ここは右WBのリース・ジェームズを挙げる。

 非常に良い守備するし、攻撃では質の良いクロスを提供する。

 昨季UCLファイナルではスターリングを見事に封じてチェルシー

 2度目のUCL制覇の立役者の1人というのもあって、私の中で

 リース・ジェームズは勝利をもたらす選手のイメージがある。

 1点目のアシストに加えて2点目も奪ったリース・ジェームズの

 プレーを見ているとEURO2020のドイツ・ポルトガル戦と似た

 ような試合展開になるなと思っていた。

 チェルシーは右サイドから決定機を演出してくるのだから

 アーセナルとしてはリース・ジェームズを抑えるべきなのに

 守備がうまくいかない。

 (というより今のアーセナルでは無理か・・・)

 左サイドも同様だろうが、結果論からいえばリース・ジェームズに

 してやられた感がある。

 あそこまでサイドの攻撃でやられているんだからサイド攻撃を

 封じる判断をアルテタ監督はするべきだった。

 

 

アーセナルの評価すべきところがまったくない・・・

 

ティエリ・アンリやベルカンプが好きなのでアーセナルを

 

応援したいが今のガナーズは何の魅力もない・・・

 

かつてのリバプール同様に暗黒期を迎えているので

 

アーセナルの復活はまだ先。

 

それはいつだろう・・・