東京湾の風景 日本郵船のばら積み船「弟橘」(OTOTACHIBANA) | kazuhi49の船の写真館

kazuhi49の船の写真館

色々な写真を撮って、人生後半を楽しんでいます。
得意は、花、山、飛行機、鉄道ですがこのブログでは
鹿島港,東京湾をメインに船に特化して掲載しています。

 2024年 5月 11日撮影  金谷港付近にて

 

日本郵船のケープサイズ型ばら積み船

  「弟橘」(OTOTACHIBANA)日鉄鹿島製鉄所から入って来ました。

空船の様に見えましたが、これでもまだ積荷が残っている様です。

 

東京ベイパイロットが乗船します。

 

船名の由来は、日本武尊の妃の弟橘姫が東国征伐に向かう途中、荒れ狂う海を鎮めるため、

自ら入水したと言う伝説で古事記・日本書紀に記載されているそうです。

以前はパナマ船籍でしたが現在は日本船籍になっていました。

 

弟橘」 (OTOTACHIBANA)

  

総トン数          106,323総トン 

重量トン数       207,96重トン

全長                300.0m  

船籍              日本 船籍港 東京港

主機            CSSC-MES DIESEL製

出力                17,470KW

竣工年             2012年     

造船所           NANTONG COSCO KHI SHIP ENGINEERING CO., LTD

                      (南通中遠川崎船舶工程有限公司)

IMO番号         9603403

船主              NAGISA SHIP HOLDING LLC                

運航管理          八馬汽船ー神戸市

 

本船は3日前に掲載した、NYKバルクの「GLOBAL ORIOLE」と同じ川崎重工と

COSCO社の合弁会社である南通中遠川崎船舶工程(有)で建造されていますが

船級は日本海事協会(NK)になっています。

 

日本郵船のばら積み船の船名が、Oから始まる伝統を本船は受け継いて、

日本船籍なので少し小さめではありますが漢字表記があるのは嬉しいですね。

 

本船の船舶管理の馬汽船は、自社チップ船5隻の他に、日本郵船を中心に

74隻もの各種船舶の船舶管理を行う1878年創業の神戸に本社がある老舗海運会社です

 

観音埼沖を通過します。

 

行先は同じ日本製鉄君津製鉄所で、揚げ切り後にオーストラリアの

ニューキャッスルに石炭を積みに向かいました。