鹿島港の風景 川崎汽船のばら積み船「SCARLET CARDINAL」 | kazuhi49の船の写真館

kazuhi49の船の写真館

色々な写真を撮って、人生後半を楽しんでいます。
得意は、花、山、飛行機、鉄道ですがこのブログでは
鹿島港,東京湾をメインに船に特化して掲載しています。

 2023年 9月 15日撮影  鹿島港にて


川崎汽船が運航するパナマックス型ばら積み船

「SCARLET CARDINAL」が北米東岸ミシシッピー川を遡った

コンベント港から入って来ました。

 

積み地のコンベント港には全農のターミナルがあり、行先は全農サイロです。

農協さん恐るべしですね。

 

穀物を満載に積んでいると思われますが、比重が軽いため満載吃水14.4mのところ

12.5mの少し軽めの脚での入港になりました。

 

本船は常石造船の300隻を超えるベストセラーのカムサマックス型のばら積み船です。

 

 「SCARLET CARDINAL」

   

総トン数              43,010総トン 

重量トン数           82,165重トン 

全長                    228.9m  

船籍                    パナマ

主機                    三井E&S玉野工場製 

出力                    9,710KW

竣工年                2014年 

IMO番号           9544059

造船所                常石造船-広島県福山市

船主                    TSC1512 SHIPPING S.A.  

運航管理            "K" Line RoRo Bulk Ship Management Co., Ltd.

    

 

SCARLETは真紅、CARDINAL (カージナル)は

日本には馴染みの薄いアメリカでよく見かける鳥の一種だそうです。

そういえばヌートバーがいるのはセントルイス カージナルスでしたね。

 

船体は錆が目立ちますが、ファンネルの綺麗なKラインですので、

本船もその通りでした。

 

逆光になってしまいましたが、日本の船会社ビックスリーの勢ぞろいは、

中々見る事が出来ません(^_^*)

 

北水路にある全農サイロに向かい、荷役後に水島港に向けて出て行きました。