東京湾の風景 東電/郵船のLNG船「PACIFIC NOTUS」 | kazuhi49の船の写真館

kazuhi49の船の写真館

色々な写真を撮って、人生後半を楽しんでいます。
得意は、花、山、飛行機、鉄道ですがこのブログでは
鹿島港,東京湾をメインに船に特化して掲載しています。

 令和 3年 10月 4日 撮影  東京湾 富津岬にて

 

 東京電力/日本郵船/三菱商事が関連するLNG船PACIFIC NOTUS」

 西オーストラリアのウィーストーンLNG基地から入ってきました。

 「NOTUS」はギリシャ神話の南風の神のことです。

 

 本船は、東京電力の子会社のエルエヌジー・マリン・トランスポートと日本郵船が

 運航事業会社パシフィック・エルエヌジー輸送(PLS)を設立し

 東京電力70%、日本郵船20%三菱商事10%で保有し、日本郵船が運航して

 ウィーストーンLNGプロジェクト用に建造されたLNG船です。

 

 東京電力では、本船が最初のLNG船となります。

 久しぶりにモス型5球を見ました。

 

 10月の澄んだ空とはかけ離れた雲が湧いていました。

 

 「PACIFIC NOTUS」

 

総トン数       111,553トン 

重量トン数     72,490トン 

全長                290.0m

船籍          バハマ

主機                三菱重工業製

出力               21,320KW

竣工年             2003年              

造船所          三菱重工業長崎造船所 

船主              PACIFIC LNG SHIPPING LIMITED

運航管理       NYK LNG SHIPMANAGEMENT LTD.

 

 ファンネルマークはパシフィック・エルエヌジー輸送のPLSになっています。

  

 第二海堡沖を通過して、千葉県袖ケ浦で荷揚げ後に、

 再びウィーストーンLNG基地に向かいました。