東京湾の風景 オーシャントランスのRORO船「天王丸」 | kazuhi49の船の写真館

kazuhi49の船の写真館

色々な写真を撮って、人生後半を楽しんでいます。
得意は、花、山、飛行機、鉄道ですがこのブログでは
鹿島港,東京湾をメインに船に特化して掲載しています。

令和 2年 10月 31日 撮影 富津岬にて

 

 オーシャントランスのRORO船 「天王丸」が苫小牧より入ってきました。

 日本郵船の原油タンカー「高松丸」とすれ違います。

 直進して来た本船が、左に舵を切リ観音崎を通過します。

 

 オーシャントランスは、東京/徳島/北九州を4隻のフェリーで運航する

 オーシャン東九フェリーと王子製紙の子会社でRORO船4隻などを運航する

 王子海運が2008年に合併し、オーシャントランスになりました。

 東京/苫小牧のピストン航路で、王子製紙のロール紙輸送に従事しています。

 国内RORO船では最長クラスです。

 

 「天王丸」 

 

総トン数          10,109総t 

重量トン数       5,030重t 

全長              190.0m 

船籍港           名古屋

積載台数        乗用車 200台 13mシャーシー192台

主機               MAN B&W製 

出力               15,930KW 

航海速力         21.5ノット

竣工               2019年 

造船所            内海造船因島工場

 

 オーシャントランスのファンネルマークですが、

 同じ会社のフェリーのファンネルマークは

 まったく違ったデザインの明るいカラーになっています。

 

 伊豆諸島航路の「第58日祥丸」とずっと並走していましたが、

 抜かれて東京港に向かいます。