鹿島港の風景 日本郵船の原油タンカー「TAKAHASHI」(高梁) | kazuhi49の船の写真館

kazuhi49の船の写真館

色々な写真を撮って、人生後半を楽しんでいます。
得意は、花、山、飛行機、鉄道ですがこのブログでは
鹿島港,東京湾をメインに船に特化して掲載しています。

我家から、ほど近い茨城県鹿島港に、船を見に行ってきました。

お目当ては、鹿島石油の原油バースに停泊している、日本郵船のVLCCタンカー

「高梁(TAKAHASHI)」です。全長333m314,020重量tの超大型です。

前からの、この迫力、巾60mもあります。

掘り込み港湾の鹿島港、外洋は太平洋の荒波が迎えます。

全長333m、とても長いですね。郵船伝統の船体の白線が復活しています

(でも位置が昔と違かな)


 

丸が欲しいですね

 

わあー、嬉しいですね。日本籍です。日の丸が誇らしげです。

この日は、日本の船会社が目立ちました。日本製鉄(以前の新日鉄住金)の原材料バースには、

商船三井の大型バラ積み船が並んで荷役中でした。

 

タイミングよく出港していきます。3隻のタグボートがエスコートしています。

パナマ船籍ですが「KACHIDOKI」全長299.9m206,291重量tの

大型のバラ積み船です。

 

名古屋向けなので、まだ積荷が残っているのかな?

 

ここからは、神栖湊公園の展望塔に移動して、続きの船ウオッチングです。

高さ52mあり鹿島臨海工業地帯が一望できます。

 

入場料、大人200円、私は100円です。

 

出港船が出て行くのに間に合いました。MOのハンディバルガー「C.S.PRINCESS」

182.9m50.477重量t、行き先はロングビーチです。

 

いってらっしゃい。

続きは、次回でお伝えします。