私がステキだなと思う人 | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

facebook 12/21 FBより


瞑想でも治療でもなんでも、
「自分が知るこの本物以外邪道」
という態度が生み出す対立構造はそこここで見かける。


私がステキだなと思う人達は、
知識と経験をジャッジのために使い個人を否定したり貶めたりするのではなく、
フラットにその違いを評価できるが、
分離をうまない。


違うことをちゃんと、違うよ、と言うことは出来るけれど
人を下げて、自分を上げるために言わない。


気に入らない意見や人は排除するという態度があれば
その主張自体がどんなに正しいものであっても、
本質的にはあやしいのではないかしら。


リンクしたのは
呪術さん、って名前が怖いけど
この方のツイートいろいろいいんです。


『知識をなんぼ集めても賢くはならん。
知識が増えるほど、自分と意見の違う相手を見て「あいつは○○を知らないからこんな結論になる」と思うようになってしまう人もいる。
○○を知ったうえで、違う結論に至るという想像が出来なくなってしまうんだな。
量的な膨張より質的転換の資材こそ知識の本懐。』

https://twitter.com/jyujyutusan/status/1202620363865116672

 


まさに。
学べば学ぶほど、知識が増えれば増えるほど、
それを武器にして人をジャッジするようにならないように
私も気をつけたい。


「質的転換の資材」とはまさにそうだなと思う。
学べば学ぶほど分からなくなってゆく、という時期を経て
ふと気付いたらずいぶん視座が上がっていた、
そんなふうに学んで行けたら良いな。

 

 

 

CROWNエッセンス・オブ・クラニオ
●Level1 1/31(金)@東京・神宮前 矢印[詳細]
●Level2 2/10(月)・11(火祝)@東京・神宮前 矢印[詳細]

CROWNいのちと身体の学校
 1/24(金)、2/13(木)、3/17(火)@東京・神宮前 矢印[詳細]

鉛筆* お申込み・お問合せ メール ニュースレターのご登録
facebook 最新情報はFBで! 小笠原和葉 / PBM公式ページ フォロー&いいね!歓迎青ハート
帆船 私たちを健康3.0に導くWEBメディア Magellan(マゼラン)