「認知症の人の心の中はどうなっているのか?」 | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

facebook 3/3 FBより


今日読んだ本。
「認知症の人の心の中はどうなっているのか?」
https://amzn.to/2Trlr0x

 

 

目黒先生とのご縁も長くなるかも知れない・・・と覚悟を決めて(?笑)本屋に行ったところ目につきました。

 


ざっと見た時、認知症を通して脳の認知機能についての
ビッグチャートを掴むのに良いかも知れないなと手にした本。


そのあたりの記述は思ったほど分量がなかったのだけど、
ホリスティックチーム医療研究会にふわっと
入ってしまった人々は医学のベースがないまま
いきなり専門書でガリガリ勉強せざるを得なくなり
四苦八苦するじゃないですか。
(しません・・??私はいまだに毎回鼻血出そうになってます)


それを一年ぐらいくぐり抜けたあとこの本を読むと
先生の色んな話がつながるかも知れません。
専門書読むのってすごく時間かかったわりには
全体像捉えにくくなったりするので、これくらいの
サラッとした本に戻ってみると整理されますね。


あるいはセラピストとしては、
著者の方の、人への基本的な尊重の態度とか、
コミュニケーション、答えが出ない問に対しての
真摯な姿勢に学ぶところが多いですし、
テレノイドとの会話の項など、今まで知らなかった実験に
はっとさせられる箇所もありました。


おそらく目黒先生的には推薦図書ではないと思いますが^^
(理系の研究室の学生にとってのブルーバックス、薦めるみたいなもんだと思うので)
特に認知症チームの方は、脳科学全体というより
個別の人を深く見ていくことに興味がある方が
多いと思いますので(ご家族の認知症きっかけにチームに入られた方など)そういった方に特におすすめできるかなと
思いアップいたしました。


一時間半ぐらいでざっと読めます。



もう1枚の写真は全然関係ないけど、
FBが思い出させてくれた数年前のおじょうの手が
かわいくって♡という親ばかアップ、笑


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽いよいよ今週!!

『生きて死ぬ私たちの「元気」のこと。
~「動く」ということが私たちにくれるギフト~』
■日時
2019年3月8日(金)14:00-16:30
※受付開始 13:30~
■会場 GOBLIN.青山
■チケット 前売 ¥4,500 当日 ¥5,000

■詳細@Magellan https://mage-llan.jp/chief_column/860/
■FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/1989152831386010/
▼お申込みと詳細はイベントページよりどうぞ!
https://goo.gl/8NuEei
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

CROWNプレゼンス・ブレイクスルー・メソッド®(PBM)矢印[PBM公式サイト]
・PBM インテンシブ空白の□4/27(土), 28(日), 29(月)@新宿 矢印[詳細]

CROWNエッセンス・オブ・クラニオ
●Level2 3/19(火)・20(水)@新宿 矢印[詳細]

鉛筆* お申込み・お問合せ メール ニュースレターのご登録
facebook 最新情報はFBで! 小笠原和葉 / PBM公式ページ フォロー&いいね!歓迎青ハート
帆船 私たちを健康3.0に導くWEBメディア Magellan(マゼラン)