感情の因数分解。 | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

facebook 6/26 FBより


こんなことは初めてかもと思うのですが
お仕事の外注先のメールのあまりにも・・
あまりにもな内容に久しぶりにブチ切れる午後^^;


もうこれは一度しっかり言ったる、
と意気込んでメールを送る前に一呼吸。


まてまてと、
落ち着いてから書こうと、


そして自分の反応を見る、
怒りの感情に団子になっているものを
因数分解していく。


こんな気持もあるな、こんなことも感じている、
これは伝える必要があることだな、
ここは被害者的になりすぎているかも、
この感情にはこの但し書きをつけたくなるな、笑、などと。


感情から一歩ずつ引いていって
自分の内側と、
ここで本当に起こっていることについて
ただ、感じる。
それがどこに動きたがっているのかを見ている。


自分の内側のドラマと、
起こっている事実と、
伝える必要があることを、
三枚に下ろしていく作業。


これが出来るようになって来て
良かったなあと、心から思う。


感情を
いきなり相手にぶつけるのでも
押し込めるのでもなく
そこをメタな視点でもう一度感じてみることとか


活性しているときに
そこで一呼吸置くこととか
置けるための具体的なカラダの手がかりとか


自分の神経系の高ぶりを
「押し込める」とか「なかったコトにする」とかとは
別のやり方でマネジメントしていくこととか


それらを、考え方やとらえ方を変えるとか
感謝に変えるとか、ビジョンに戻るとか
そういうアタマのレベルのことではなく
カラダ(を通した神経)のこととして
対処していくすべ。


すべてを解決できるわけはもちろんないけれど
大抵の不快な感情を
ある程度冷静になれるところまで減圧していくすべ。
(難しいのも、まだある、もちろん)


これなしで、私今までどうやっていたんだろう、
っていうか
みんなこれをどうしているんだろう、と思う。


アレだけ長い時間とエネルギーをかける義務教育の中で
自分とうまくやってくことって、習わないの
もったいないなあ、
新入社員研修とかで
名刺交換の前に教えてほしいわ、
などと思っているうちに


怒りのエネルギーは落ち着いてきましたが、
まあ・・・
対処は考えたいと思います、笑


呼吸が深くなる映像とともに、アップします(ふう♡)

 

 

 

 

 

CROWNプレゼンス・ブレイクスルー・メソッド®(PBM)矢印[PBM公式サイト]
・イントロダクション 7/19(木)@祐天寺 矢印[詳細]
・ベーシック空白の□8月スタート火曜コース@都立大学 矢印[詳細]
・インテンシブ空白の□7/9(月)-11(水)@神楽坂 矢印[詳細]

CROWNエッセンス・オブ・クラニオ
●Level1 9/12(水)@神楽坂 矢印[詳細]
●Level2 9/13(木)・14(金)@神楽坂 矢印[詳細]

鉛筆* お申込み・お問合せ メール ニュースレターのご登録
facebook 最新情報はFBで! 小笠原和葉 / PBM公式ページ フォロー&いいね!歓迎青ハート
舵 明日のわたしを選ぶチカラ Magellan(マゼラン)