6/27(月)サッカー観戦と討論と。【和葉レポート】 | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

フランスでのサッカー観戦、2日目ですsoccer*

(欧州選手権、という大会らしいです。さっき調べました。)



ココ 今日もキタ!

 6月27日 19:17

本日は
スペイン✖️イタリア!!


すごいっす…

しかも席がめちゃ良いです




軸足の角度とかがよく見える席!
とのことでしたrabbit*



ココ 終わった。

 6月27日 23:03

イタリア強すぎた…
スペインもそうとう良かったけど
あんなの、ムリです、どうしようもないっす。


いずれにしても
サッカー観戦史に残るくらいの
良席だったこともあり
一流のものを見た!
という充実感がすごいです。


騎馬警官もいて
お嬢さん大満足。






ココ サッカーという文化。

 6月27日 23:29

で、まさかのイングランド破れてる・・^^;


フランスでもドイツでも
試合が終わると夜中まで延々と
じみーーーーな討論番組をやっている。


日本のサッカー番組みたいな
エンターテインメントでなんとか見させようという
うるさい工夫は全く排除されて
えんえんとえんえんと、議論だけ続く。


今見ている番組は何度か
死んだ魚のような目をしている
イングランドサポーターのインタビューを
はさんでいたけど。


(シラフのイングランドサポ探すの
大変だったであろう)


朝まで生テレビより地味である。


「議論を聴く力」
が備わっていないと見られない。


そしてそれを聞きながら
サッカーを見る目が養われ
考える力が養われ
歴史が育っていくのだろう。


内容は地味だけどね、
出演者はさすがでね


「本日のゲストは」
「ベッケンバウアーさんです」
「あ、どうもベッケンバウアーです」


歴 史 上 の 人 物 !^^



間近で一流の試合を見て、翌日は宿泊地を移動ですclover*


以上、編集担当は、佐々木美佳でしたnipa*