理論的?ですかね…? Amazonレビューありがとうございます | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

ふと見ると3件の★★★★★レビューが!
ありがとうございますm(_)m


で、で、で
読ませていただくと


『とてもわかりやすく、でも論理的に書かれていて、
文章も読みやすい。
できるだけ簡単にシンプルになるように書いたのだと思う。
ときどき、はっとさせられる言葉があり。
なぜ、心の問題を
カラダからアプローチするのが良いのかがよくわかる。』


『著者が理系出身ということで、
体系だてて理論が分かりやすく説明されている。
胡散臭さがなく、頭がガチガチな人にでも
すんなり受け入れられる内容。


紹介されているエクササイズは
シンプルで即効性があるので、
日ごろ忙しさを理由にストレスを溜め込んでいる
サラリーマンや中間管理職におススメ!』


『著者自身が述べているように理系出身のためか、
論理的で説得力のある文章になっている。
かつてひどいアトピーに悩まされ、
克服してきた経験、また現在、
子育て中のお母さんでもあるためか、
ものごとへの視点が優しい。


それによってこの厳しい社会で生きている読者への
温かい励ましの気持ちが伝わり、肯定され、
勇気付けられるような気持ちで
安心して読むことができる。


その意味ではこの本に込められた思い、
それ自体が著者のいう「リソース」になっていると言える。
またからだの視点から見た事実の指摘
(例・肺の大きさ、目が露出した脳である、
いまほど人類が眩しい光(スマホ)を見続けている時代はない)
には、はっとさせられた。


このような事実を「知る」ことで考え方、
ひいては行動は変わっていくような予感がする。
これは内容とは直接関係がないが、
英語で書かれた文章を良い翻訳で
読んでいるかのような、リズミカルな文体が心地よかった。』


ミナサマアリガトウゴザイマス~


みなさま「論理的」と共通して書かれているのですね!


そうでしょうか・・・
今回の本は、理論は炸裂させられなかったというか
理論の部分はだいぶ甘々にせざるを得なかったのが
少々心残りなところなのですが・・。


「理論的なので」
「難しい」


じゃなくって


「理論的なので」
「分かりやすく納得できる」


に繋げられていましたら嬉しいです。


引き続きご感想、レビュー、お聞かせ下さいませ。
お待ちしておりまする☆





ショウ冠初著書、発売1週間で重版決定!
空白の□『~理系ボディーワーカーが教える"安心"~システム感情片付け術』
空白の□矢印[Amazonで好評発売中!]空白の□矢印[リアル店舗情報]空白の□矢印[推薦のお言葉・ご感想]

ブルークラウン イベント・ワークショップ最新情報
鉛筆* お申込み・お問合せ メール ニュースレターのご登録
facebook 最新情報はFBで! 小笠原和葉 / PBM公式ページ フォロー&いいね!歓迎青ハート