なるほど子どもは出来ている | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

別に第二子ご懐妊とかではないよ^^

な、小笠原和葉です。
ボディーワーカーという仕事をしています。

今日はこれから
クラニオ交換セッションですいぇー!!チョキ

少なくとも月一回くらいは
自分でもクラニオをうけ続けています。

やってるのとやってないのでは
全然違うから。



今朝、
筋反射テストの事を調べていて
思ったのですが、

あれってつまり、

身体は知ってるけど、
自分の意識は分ってない事を
身体に聞いて行くという事


だと思うのですが、

子どもがよく
泣いたり笑ったりするのって
つまり

私たちがわざわざ
いろんな技術を使って
筋肉に聞かなきゃ分らんような事を

そんなもんやらんでも
子どもは普通にわかる

ってことですよね?

子どもは賢いというか
大人はばかというか。


でも身体とちゃんと
コミニュケーションとっていたら
筋肉に聞かなくても
分って行く事が増えるよね。

その方がなんぼか簡単だ。

ということで
コミュニケーションとってまいりますラブラブ

よい1日を~。


6/19(水)10:00-16:30@祐天寺
【エッセンス・オブ・クラニオバイオ レベル1】
参加受付中です。

http://ameblo.jp/kazuhaogasawara/entry-11402498271.html

よしみちゃんの書いた、
すごいクラニオエッセイ(笑)はこちら。
『エッセンス・オブ・クラニオバイオ レベル1体験談』
リンククラニオって何ですか?
リンク身体は常に健全性に向かっている。
リンクブレス・オブ・ライフという考え方に触れる。
リンク絶対的な信頼の中で身体が動き出す。
リンク身体という完ぺきな表現。



【心の病に関する1dayセミナー】
「セラピスト・ボディーワーカーは全員聞くべき!!」
とのご感想をたくさん頂いたのでまたやります
わたしもこの講座でボディーワーカーとしての覚悟が決まったというか。

http://ameblo.jp/kazuhaogasawara/entry-11446006476.html


虹Bodywork Space Effleurage
ボディーワークスペース エフララージ
場所:横浜市都筑区
最寄り駅:横浜市営地下鉄センター南or仲町台(詳細はご予約時にお伝えいたします。)
完全予約制  9:30~17:00(不定休)
HPはこちら
 
 最新のご予約受付状況
 ▶ お申し込み・お問い合わせ
パソコンPCからiPhone携帯から

星こんなこともやっています
 宇宙塾イベント・ワークショップ一覧