のみさんの「カラダと対話するヨガ」に行って来ました | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

ゆずるくんのエキシビションはめちゃいいじゃないか!
完全に調子に乗っているどや顔もイイ!笑
若者よ、今を楽しみなさい(おばちゃんか)。


さて、今日は日曜日だというのに夫に2歳児を預けて
のみさんの「dialog yoga-カラダと対話するヨガ」に行って来ました。

朝起きてから、夫に預ける娘の昼ご飯を作るまでノンストップで過ごしたあと、
ヨガマットを抱えて、
iPhoneで徳ちゃんの新曲を聴きながら、
木漏れ日の中をワークショップに向かう時間の至福といったら。

ありがとう夫ラブラブ

のみさんと、6名のみなさんと、ヨガをしながらしっとり過ごした時間。

ヨガの効用って言うのは、やっぱりこうやって
「自分を感じて、自分と対話する」
って言う事なんだなってあらためて。

筋肉の付着を触って確認しあったり、感想をシェアしあったり、
バームクーヘンを一緒に食べたり。
好きなものがぎゅっと詰まっていい時間を過ごせました。

のみさん、参加者の皆様ありがとう。

以前はこういうワークショップに参加した時、
主催者の意図を汲み取った上手な体験をしていたなと思う。
優等生な感想を述べられる体験と言うか。

こうでこうでこうだったけど、こんな気付きがあってこんな風に見え方に変わりました。

というようなさっぱりと筋道の通ったキレイな感想を体験していたような気がする。


今年の夏ののみさんのnomiにけーしょん(か、感想を書こうとしてまだ書いていない!)に
出た時だったかな。
夜空を見上げて、ぼーっと星を眺めて、
そこに星座が立ち上がってくるのを待っている、というようなお話を聞いて
すごく胸に響いて。
(のみさんのブログではこちらに


ワークショップの最後って、シェアを求められる事が多いでしょう?
(自分がやる時もそういう時間を設ける事が多いし)
そこにむかって、感想をまとめるのが上手でね、笑。
もうそれ練りながら体験してたりする事もしばしばで。
(ブロガーアイデンティティだよね!)


でも最近、そういうのをすっとばして
ほんとに「ぼーっと」体験できるようになって来た。

すべてを「意味ある事」にしようとするのをやめたのだろうか。

今日もそんな感じで、ひたすらその場を楽しんだりさぼったりしながら
あとで立ち上げって来るかも知れない星座への気付きは開きながら、
でも何も立ち上がってこなくても別にいいし、みたいな感じで
参加していた。
のみさんの意図とは違ったかもだけど。

結果。
楽しかった。
よい時間だった!

やっぱり、じっくりとカラダを感じるヨガの時間は
これからもちょっとがんばってつくり出して行こうと思う。


そんな訳で、
腰方形筋コンビです、笑。


photo:01



のみさんのFacebookで知ってお会いしたかったのむさん(ややこしいな)とも
偶然お会いできて本当にうれしかった♡



そんでもってフィギュア的付け足し(スケートシーズンはかんべんして)。

肩甲骨から腕だろう、という話は昨日のエントリーにも書いたんだけど、
腰方形筋から腕というイメージもいいのだそうだ!

思わずフォントを大きくしてしまうくらい衝撃だった。
確かに側面を伸ばしたりするアサナの時に、
そこのつながりを意識すると上半身、とくに肺の周りにスペースが出来て
胸郭がふわっと広がる感じがする!
ビバ、イメージの力。

しつこくゆずるくんの話だが、
そういわれて見てみると彼は、側面のつながりはすごく意識されている気がするのね。
キャメルスピンとかによく現れている。

グランプリシリーズに出てくるようなレベルの選手って言うのは、
ある程度ジャンプが安定して出来る選手であって、
だからみんな、下半身については正確なボディーイメージを持っているのが
見ていると分かる。
足のつき方とか、股関節の位置とか。
(逆に言うとそこが出来ていない選手は技が出来ないし怪我するので
ここまで残れないんだろう。)

でも特にシングルの選手は、上半身のイメージにレベルの差がある。

イメージずれていても怪我には直結しない事が多いから置き去りになってしまうのかな。
安藤美姫選手は、ビールマンスピンとかやっていたからね、肩に負担が来たけど。

ということで、肩甲骨から腕+腰方形筋から腕、のイメージがあるかどうかを
今後のフィギュア観戦ではご注目ください。

あー、私もまた楽しみが一つ増えた、嬉ニコニコ



虹Bodywork Space Effleurage
ボディーワークスペース エフララージ
場所:横浜市都筑区
最寄り駅:横浜市営地下鉄センター南or仲町台(詳細はご予約時にお伝えいたします。)
完全予約制  9:30~17:00(不定休)
HPはこちら
 
 最新のご予約受付状況
 ▶ お申し込み・お問い合わせ
パソコンPCからiPhone携帯から

星こんなこともやっています
 宇宙塾イベント・ワークショップ一覧