にんにんメモ0331@書き途中 | ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ボディーワーカー小笠原和葉オフィシャルブログ

ココロとカラダに安心を再教育していく『プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド』を主宰、また横浜市都筑区、緑と光があふれるボディーワークスペース『BodySanctury(ボディ・サンクチュアリ)』でクラニオをベースとしたオリジナルのボディーワークを施術しています。

・予定日ぴったりに産むと、ドラえもんと同じ誕生日と判明。

・でもそうすると、「能力はすごいのに、困った男に尽くして一日を終える」みたいな人生?

・予定日翌日は夫のお店のスタッフの結婚式二次会をお店でやることに
 なっている。
 ず、ずらせない・・。

・妊婦さんの骨盤は、一見「前傾」だが、
パターンとしては「後傾」パターンに働いているので、そっちのパターンとみて
ワークする。

・↑重心が前がかりになり、前に倒れないように後傾パターンをとる。

・股関節の柔軟性を高めておくことの意義は、骨盤底の開放。

・あらためてチェックしてみると、実に妊婦っぽいボディバランスになっていた。
 ボディイメージは重要だ。

・妊娠に伴って、肩甲骨が内側に入るパターンが強化されていた。

・腹式呼吸でお腹に行きを深く入れるのをなんとなくセーブしてたのに気づいた。
 お腹動くとなんか怖いんだもん・・。

・でも孝太郎さんの「母体にいいことは赤ちゃんにいいでしょ」の一言で注意開放。

・ターザンの姉妹誌「Jane」に孝太郎さんのロルフィングの記事が載っているが、
 あまりの伝わっていなさが気の毒です・・・。
 みなさま、孝太郎さんはすごいです。ロルフィングもすごいです。

・胃のふんもん部、横隔膜(とりあえずキーワードだけ)