キャリアコンサルタント試験対策 ~ツール編4 | かずFPキャリコンのブログ

かずFPキャリコンのブログ

キャリアコンサルタント・2級FP技能士/AFPのかず69です。サラリーマンが副業したい!と思い立ち、様々な資格勉強をしております。このブログでは資格取得関連の経験や勉強方法、エピソードなど、いろいろをつづりたいと思います☆

今日はiPad(とiPhone)の活用方法を書きます。

 

昨日記事にも書きましたが、①から④でそれぞれどんな風に活用したか,

 

恥を晒しながらチーン 例を書きますので、見ていきましょう笑い泣き

 

 

 

 

①②いわゆる紙ベースのテキストや本を勉強するのに、メモ、レジュメを作りました。

かっこいいものでもないですが、理論家をまとめてリストしておくのは、いいと思います。

 

 

ムっちゃ汚いポーンですが、こんな感じです。

 

これはColloaNote 

というノートアプリで作ってたものですね。

 

 

自分の好きなシートを選んで、好きなペンで手書きしていきます。

間違えたらすぐ消しゴムツールで消せるし、移動したいときも楽々なのが最高ですね。

そして、気になる表や図はスクショを張り付けたり(塗りつぶしの部分泣)、

左の枠内にあるように、リンクを作ってあとから飛びやすいようにしてます。

 

こちらはGoodnote5で作ってた別のメモです。

似たようなことができます。

Webで検索して調べたときに画像をもってきて、メモを加えて貯めていました。

 

 

 

Web検索は何も机でパソコンの前にいなくても、iPadでなくても、

隙間時間にiPhoneで調べるのが効率いいです。

 

見つけたらリンクをiPhoneのメモに残したり、CraftNotionといったメモアプリで貯めておいて、

勉強する時間に、iPadでノートにまとめる、というやり方をしていました。

 

先日の③の資料PDFを探すときも、出先でダウンロードするとデータを消費しますので、

リンクをメモアプリで書き溜めておいて、

家でWifiにつないでダウンロードする、というやり方もいいかと思います。

 

そういったPDFをためて集めて、先日の記事の通りFlexcilで読み込んでフォルダ管理しました。

分野ごとにまとめたり、よく見る資料は星つけて、すぐに画面外のドキュメントの一軍リストに載せてました。

アイコンとして表紙が見えるので、視覚的にもわかりやすいです。

 

 

 

PDFをFlexcilで扱うと何がいいか、と言いますと、やはりマーカー機能です。

マーカーだけなら、ipadのファイルで開くとデフォルトで引くことができるのですけれど、

Flexcilではただ色がつくだけじゃなくて、文字の塊や行を選択することで綺麗にマーキングでき、

さらに、引いた箇所が「注釈」として抽出される機能があり、それがいい感じです。

ちょうど下の右枠ですね。

もちろんマーカーも好きな色を引けます。

 

 

PDFへのお絵描き機能で学習計画立てる件については下記の記事参照音譜

 

 

ほかにも機能がいろいろありますが、いろいろな活用方法を紹介している方々がいらっしゃいます。

技を盗んで勉強に活用したいものですウインク

 

 

 

Apple pencilで手書きをしていると、細い鉛筆やペンが苦手な私は

腱鞘炎泣き笑いになったので、こんなアイテムを活用してました。

 

これ、PencilをiPadにくっつけて充電しておく時も、通電を邪魔しないし、

ケースの蓋を邪魔しないで格納出来て、ぴったりびっくりマーク