FP相談室相談員デビューは無事、終了♪
今年のメインイベントの一つ、FP相談室の相談員デビューは、無事、終了しました喉の奥にできた口内炎は痛くて、しゃべりづらいし・・途中から、花粉症の症状がでも、全力発揮が難しい分、余計な力が入らなくて、逆に良かったように思いますFP相談室での相談は50分。そして無料ですので、通常のFP相談とは、少し趣きが違います。(普通のFP相談では、相談者様の状況をヒアリングするだけで50分くらいかかってしまいます。)このFP相談室は、FP協会の一つのPRという位置付けです。FP相談を体験していただき、その有効性を確認していただく場と思います。FP協会の冊子「くらしとお金のワークブック」です。この冊子の内容に沿って、相談を進めていきます。しかしながら、この冊子の内容だけでは足りません皆さんは、キャッシュフロー表を作られたことはありますか相談者様の目の前で、色々ヒアリングした内容を盛り込んで、キャッシュフロー表を作成していくと、それだけでインパクトがあるようです。最近は、自分でキャッシュフロー表を作る方も増えてきましたが、FP相談では、新鮮に受け取っていただけて、私としては嬉しいのですが・・キャッシュフロー表は、一度作って終わりではありません。キャッシュフロー表を身近に感じていただき、ぜひ、その作った先のことに思いを馳せていただけると相談に取り組んだ甲斐があります。ライフプランニングといっても、どこまでその考え方が浸透しているのか・・疑問があります令和5年度の老齢基礎年金の満額は795,000円(月額66,250円)となりました。令和4年度の満額777,800円から2.2%の引き上げとなります。2.2%上昇したからといって、それで生活が変わることはないと思います。でも、キャッシュフロー表を作って、きちんとプランニングできれば、日々の暮らしも変わるはずです50分の無料相談のその先を考えていただけるようなFP相談ができるようになりたいと思っています