作っていただけること、「素良さん」 | 食べたログ

作っていただけること、「素良さん」

最近、素良さんというラーメン屋さんにはまっていますというか、毎週行っています。
ラーメンが好きなのはダンナなのですが、一緒に色々食べているうちに自分なりの好みのようなものも出てきました。
私が好きなのはさっぱりの醤油か塩、出汁だけではなくタレにこだわっていられていて、麺がストレートタイプのものです。たまに季節の企画物とかがあって浮気させてくれると最高。
同じお店に毎週同じ日に行くのが結構好きな私としては、素良さんが今の「普段通いラーメン屋さん」です。
数年前から去年までは物凄く頻繁に巣鴨の蔦さんと蔦の葉さんに行っていたのですが、蔦の葉さん自体は無くなってしまって、蔦さんは大西さんがお店にあまり出てこなくなってから行かなくなりました。
例えば蔦さんの味が落ちたとかでは無いのですが、やはり細かい仕上がりがバラつくようになったのと、整理券が面倒で行かなくなっただけです。
「細かすぎる」と言われるかもしれませんが、私の中でのラーメンは、今日は麺が硬い柔らかいとか、今日はちょっとスープが塩っぱいとかでがっかりするのがダメです。
あとメインで作られる方が変わるだけで、ラーメンはがらっと変わってしまうといいうのが持論。
かなり昔、池袋西武の催事ににその当時のカリスマ・ラーメン屋さん店主が来られていて、普段苦手で絶対食べない味噌ラーメンを食べたのですが、その旨さに驚愕しました。喜んでその翌日に再訪問したところ、そのカリスマ・ラーメン屋さんはおられず、まぁしょうがないかと思って食べたら、驚くほど全くの別物だった経験がありました。
この素良さんはダンナが近くに務めているというだけの偶然の出会いですが、前出の条件にピッタリだということと、店主自ら常に真剣に作っていただけるという基準で、大変勝手ながら私の「普段通いラーメン屋さん」として選ばさせて頂きました。
宮崎さん自らが作っていただけるというのが、何よりもありがたいです。
ソーシャルの力を借りず、いつ行っても厨房に立たれていて、本当に真剣に取り組まれているというのが伝わりますので、その主張を尊重させてていただき、ラーメンの内容には触れません。
平日だと(まだ)大行列になっていないので、一度試されて損は無いと思います。
決して損は無い時間が過ごせると思います。
# ちなみにソラノイロさんには行ったことがありません。。。。