水嶋かずえピアノ教室のblogにお越し頂きまして、ありがとうございますラブラブ



今日は朝から大失敗ガーンガーンガーン

食器の水切りかごをクエン酸でつけ洗いして10分後に見たら、



錆びてたアセアセアセアセアセアセ





何で?!


シンクはピカピカなのに、


何で?!



愛用してたのは、IKEAのもの。

公式ホームページで調べたら、

ステンレスではなく、

亜鉛メッキ製でしたアセアセ


知らんかった……悲しい





さて、気を取り直して指差し



かずえ先生流!
生徒の正解率100%の指導法第2弾キラキラキラキラ


2分音符ルンルン


ピアノを弾くうえで、楽譜を正確に読み取る能力を習得しなければなりません。


いわゆる楽典


水嶋かずえピアノ教室では、教室オリジナルの楽典表を使用して、レッスンにも楽典の勉強はしてもらっています。

ちなみに、

楽典表には1~11までありますが、
必ず覚えて欲しい必須ジャンル順に載せてあります。



そこで、
本日のテーマ、2分音符


何拍のばしますか?




これが一瞬で覚えられる、
かずえ先生流!指導法は、

音符を書く画数です。


2分音符は、


しろ丸(たま) → ②

と書きますね。


これを実際に書きながら、確認するのです。


すると、

どんなに小さな未就学児さんでも、一瞬で覚えてくれます。


しろまる

何回で書ける?



みんな 2回~!!

と、答えてくれます。



だから、この音符は2つのばすんだよ指差し

と、お声かけ指差し



もうバッチリです!!





一度お子様に2分音符を書いて質問してみて下さい指差し


これ、いくつのばす?


理由まで聞いてみて下さいね。


2回で書けるから~!と答えたお子様は、



間違いなく、



水嶋かずえピアノ教室の生徒さんですピンクハートピンクハートピンクハート


拍手拍手拍手拍手拍手(笑)