水嶋かずえピアノ教室blogにお越し頂き、ありがとうございます飛び出すハート



2週間近く前になりますがアセアセ


あれ?いつの間に~ダッシュダッシュ 

恐るべし……ガーンガーン



8/28(日)青少年夏休みコンサート、お陰様で無事終演致しました。

出演者、関係者の皆様、ありがとうございました。


そして、


当日、このblogを見て(私の知る限り)4組の生徒さん達が、石部文化ホールまで聴きに来てくれました~爆笑


ホールでバッタリお出会いした生徒さん、

最後まで残ってわざわざご挨拶に来てくれた元生徒さん、

LINEにて報告&ご挨拶を下さった生徒さん、


嬉しいですおねがい

ありがとうございましたラブラブラブラブ






さて、本題ルンルン



ハノン練習の第3弾! 第3部ですキラキラ



ハノン曰く、


〈第3部〉最高のテクニックを得るための練習




最高のテクニック



ですよ(笑)❗




第1部、2部を終えた人は、ある程度弾ける人になっています。


ちょうどツェルニー30番を学習している頃です。



ただ気づき


速く動く指、

脱力している手、腕、


には、まだまだほど遠い頃でもありますアセアセ



そこで、


実際の曲にも多く出てくるテクニック、奏法を、


第3部では1つずつポイントを絞り、学習していきます。




例えば、


第3部1曲目〈ハノン44番〉では3連打の学習、

〈ハノン47番〉では4連打の学習します。



有名曲で言えば、

ベートーヴェン「エリーゼのために」ルンルン


第3セクションで、左手が「ラ音」を連打する所があるのですが、


いきなり「エリーゼのために」を学習するより、


ハノンで先に連打の学習をしていると、スムーズに曲へ入っていけます指差し



なぜなら、


ハノンは全て【ハ長調】(♯、♭なし)で書かれているので、


ゆっくり弾くうちは、そんなに難しくありません。


しかし、


速いテンポで弾くとなると、


相当難しくなります。



指先の安定(強度)と、手&腕の脱力が大きな鍵となります。



根気強く頑張りましょう飛び出すハート飛び出すハート




あと、


第3部で注意しなければならない事がありますダッシュダッシュ



第3部は、手の成長(大きさ)もある程度必要になってきます。


小学生の小さな手では、弾けない(手が届かない)番号もいくつかありますので、


生徒さん1人1人に合わせて選曲しています。


(中学生、高校生になると、手の成長と共に弾けるようになる奏法です)



だから、中高生でピアノを辞めるのはもったいない話なんです指差し




そして、


第3部(弾ける番号)が終了すると、


もう一度、第2部を速いテンポで学習しニヤリニヤリ



いよいよ、



ハノンのメインディッシュ‼️



ハノン39番&41番、

スケール&アルペジオ

に入ります。




待ってました~拍手拍手拍手



これを学習するために、ここまで地道に頑張ってきた‼️‼️


過言ではありません泣き笑い





次回に続く…






水嶋かずえピアノ教室の様子はこちらから↓